リールに巻いたPEラインからリーダーの結束は前回参照。
https://turinchu.com/archives/%e3%81%84%e3%81%96%e7%b5%90%e7%b7%9a.html
そういえば、バス釣りに関しては全く知らないので、僕の情報は海釣り専用ですので気をつけて下さい。バスも釣ってみたい
今回はリーダーとスナップもしくはリングとの結束時に僕がやっている方法をご紹介します。答えを先にいうと『漁師結び&ハーフヒッチ3回』です。
ではいってみよーー!!
まず漁師結び。別名「完全結び」って呼ばれている結び方。『完全』なので、他の結び方は『不完全』という事になります。アイアムパーフェクトノットかよ・・・。

まずリーダーを折り曲げて輪っかにします。

スナップに通し、通した輪っかを指で引っ掛けます。

この状態。(一人撮影難し)
ここで注意したいのは、スナップ(リング)に通っている部分がグシャッとなっていない事。

いい例↑

↑悪い例

そしてリーダーの先端で残りの3本ごとぐるぐる巻きます。
僕は4回巻いてます。

最後は引っ掛けていた指を抜いて、そこにリーダーの先端を通します。
そして締め上げるのですがここが重要
・締め上げ時のスベリをよくする為に、編み込み部を舐めて濡らす。
・リール側の糸とリーダーの先端を少しずつ、交互に締め上げる
これがうまくできないと

↑スナップ(リング)に巻き付いてる1本がちょっと浮いちゃいます。これだと実質1本で固定しているようになる
上手くできると

ちゃんと2本がキュッとしまります。
この辺の加減は練習あるのみです。

多分、おそらく、推測ですが、
こうやって2本でスナップ(リング)を巻いているから、引っ張られた際にリーダー内で力がうまく分散されているのではないかと・・。
と漁師結びは以上なんですが、結びコブとラインの段差が気になるのと他の方もやっていたので、最後にハーフヒッチ3回で仕上げています。

これでもう究極完全体グレートモス結び。
検索すればもっと見やすい図や動画なんかでも結び方が紹介されいてますので、そちらも参考にして頂ければと思います。
以上、5番煎じ結び紹介でした!