いやぁ~寒い。日の出も遅すぎて中々朝錬(もちろん釣りの)が捗らない。この日は風上ベイト集結大爆釣説を検証に。ポイントを転々と移動しとにかくベイト(小魚)が溜まっている場所を探す。
んが、全然いない。

中学生ぶりぐらいになる浜まで行ってみましたが魚のㇺの字も無い。無い
それでも1%の確率を信じてひたすら投げる
※ちなみに1%の確率を100回挑戦すると当たる確率は63%。200回なら87%。
ボシュッ!ボシュッ!!ボッシュ!!
この吸い込み音は!!

よっっしゃーーーーーー!おちぬ氏~~!!

バスデイのバックファイヤーに入魂完了!!例年ならトップチヌ諦めてる時期ですが、やはりルアーが違うと釣れちゃうのね。しかも水温低いだろうにパワフル。
バスデイ バックファイヤー 65 65mm 7.5g BACKFIRE 65
ボディが大きく、ポップクイーンやピグミーポッパーとは 飛距離が段違い。トップメッキ用で買ってはいるんですが、ミナミクロダイにも効くことがわかって嬉しみ。
と、この日は半日粘ってこれのみ。記事にするかも悩むレベルでしたが渋い・苦戦する日もありまっせという事で。
それと

フックをこれまでのST36‐BCから変えてみようと新たに購入。オーナー(カルティバ)のSTX‐38ZN。ほぼST36と同じ重さなので、同じフックサイズで使える。錆びづらく、強度もあり、バラシづらい。らしい。

ここの角度。他の奴はもっと丸みを帯びた角度ですが、これが圧縮ロックとやらをしてくれるそうです。個人的に期待しているのは丸みが無い分、飲まれた時なんかにも外し易いかも?と思ってます。と、釣れない時はこんな事もグダグダ書いていきますので宜ぴくです。
次回記事はそこそこ釣れたやつをUP予定。
こんな時期にトップで出るなんてΣ(゚д゚lll)
流石は南国ですね!
私のおすすめトップチヌルアーはポップクイーン50です。
少々ポッピングが難しいのですが抜群の飛距離とドッグウォークも巧みにこなす優秀さが光ります(゚∀゚)
是非お試しあれ! ドピンクのチヌ専用カラーなんてのもあります(^^)
ポップクイーンは初期のトップチニングで使い倒しました!めっちゃ釣れますよね。ただ、ボディが弱く中のオモリの位置がずれたり、浸水することが多かったのでハードに使う僕にはちょっと高くつきすぎました・・・。
入魂おめでとうございます。(^^)
さすがトップマイスター、プラグの良いところを活かして使いこなしてますね〜。
次は30年前の名機で是非。(^^)
ありがとうございます!おかげ様でトップチヌを堪能させて頂いてます。トップルアーは一通り投げているので暖かくなってきたら出ると思うんですよね。楽しみです(^^)
[…] […]