最近思う͡古都のコーナー

島は歩道を見ずに車道だけをみながらぬっっと出てくる車多い。実際僕は過去にこれで轢かれているので特に気になる。(←ケガは無し)
車道を通行してる側としても、そのまま入ってくるんじゃないかとヒヤッとしてブレーキ踏んじゃいます。
一時停止は車道手前じゃなくて、歩道手前!
歩道を歩く、自転車に乗っている方達は気をつけて下さい。
とゆことで
記事にすらできなかった一時お蔵入り釣果写真UPのコーナー

こちらはリーフの上にミノー(リュウキ60S)を通していたところつれたカンモンハタ。根に潜られたら終わりなので、掛かったと同時に早巻きで瞬殺。

こちらは磯でカンモンハタ。先ほどとおなじリュウキ60Sを、ほぼボトムまで落としてからの見せる様なスローな巻きでHIT。
デュオ スピアヘッド リュウキ 60S 6.5g SPEARHEAD RYUKI 60S
お次はこちら
あまりにも釣れなさすぎて、久しぶりのナイトアジングポイントへ。(メアジはいない場所)そしてアジングタックルは現在リールに糸が巻かれていないため、チニングタックルに超小型のルアー ワインドトゥイッチャーを装着

ボトム着底からの小刻なワインドアクションで誘うと
ゴゴゴゴゴッ

キントキちゃんキャーーッチ。久しぶりに釣りましたがやはりオイニーが気になる魚。
もともとは超ライトタックルで小メッキを狙う用のルアーですが、メアジも釣れるんじゃね??と思ってます(まだ試していません)。ちなみに店頭には売ってない商品なので、ご興味ある方は↓こちらから
https://fril.jp/shop/tenohiraaji
ほいで

釣れない時の救世主 エソンヌ。いつもすまないね。
ほんとにここ最近渋くてテンションダウンしていましたが、↓この日ついに

メッキちゅぁ~ん。
群れで来てるっぽいサイズなのでしつこく投げ続けると

キタァーーーーーーー!40近いデカメッキ!!しかもスレ掛かり(口以外の所に針がかかる)だったため、ひたすら重くてダツかとおもいましたが、このサイズと感動の再会。HITルアーはDUOのヘビーミノー50
濁りが入ってる状態でのピンクカラーは個人的に激アツ。
釣れない日が続いてますが、もう春?なのかベイトフィッシュ(小魚)の魚影が濃くなってきています。暗黒季節の終わりはもうすぐそこに!!
あっ!俺も1月に同じような状況で2tはねられたw
死ぬ事以外かすり傷やねw
はねられた?笑
大丈夫ですか?(´-`)猛スピードで車道にきて急ブレーキしてる人とかほんと(ピー)ですよね。
しかも島は任意保険入ってない人ゴロゴロいるって聞きますし(実際そんな人にクルマぶつけられた事あり)、ほんと(ピー)です。
こういう言い方は良くないかもですけど、重度の障害等で家族に長々と負担をかける事になるのは死ぬのと同じくらい辛いかもですよ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)