あれ?マジと書いてガチで海に生命感が戻ってきてます。ダツが表層をピョンピョン跳ぶのはベイトフィッシュがいる証拠。(ルアーに掛かるとやっかいですが) チヌの群れもチラホラ・・・
とはいえとはいえ、釣れないので久しぶりのボトムゲーム
直リグにジャクソンのチヌコロクロー1.7インチをセッツ

フィールドは石交じりの砂地を選択。程よく濁りも入り、水深も50㎝ないぐらい。そして何より程よい風によりラインの存在をぼやかす事が出来る。
あぁ~釣れたわぁ~
トップで出てもおかしくない、というか出る気しかしなかったので調査すると
ボシュッ
ボッシュッ
ジョージボッシュ
チヌの群れが一斉にルアーに襲い掛かる。
んが!!
ハリ掛かりせず、何度もやってると見向きもしなくなる。悔しみのお刺身。ここでチヌコロクローに選手交代。
ボトムをずる引き、とそのタイミングで知人から電話が。放置しながら話していると
ゴツッ
ゴツッ
ゴツッ
巻いてないのにガンガンあたるが掛からない。その後電話も終えて集中しながらやるも全然掛からない。ここで僕のテクニックのタンスの引き出しを開ける。
その中身には
「掛かるまでヤレ」
というテクニックもくそも無い根性論しか入ってなかった。幸いなぜかスレる事がなかったので何度も何度もやっていると
グググググ
乗った!!!
お!イイサイズのチヌっぽい!!やったーーーー!!

!?
誰?

ホシミゾイサキっぽいけど、もっとチヌっぽかったはず。
誰?どこ中?

教えて頂いたところ、ツッパリサギ※WEB魚図鑑参照が濃厚の様です。見ての通り捌いていくパターンです。
ボトムおもろ~という事で夜も粘ってみたのですがバカでかいアタリがあり、足元まで寄せたのですが、根に潜られる案件発生。
何分待っても根からでてこないのでタモアミで刺激したところ

破損。圧倒的破損。
結局魚も獲れず。たぶん40㎝ぐらいのヤイトハタだと思われます。。
タモ網もダメ元で修理してみます。
[…] […]
[…] […]