8月27日(日) 中潮 晴れ
最高33.5℃ 最低26.4℃ 湿度68%
北東の風3ⅿ 海面気圧1012㍱ 降水量0.0㎜
前日、自己記録タイとなる45㎝を釣上げた場所へ再エントリー
ほぼ同じ状況。チヌ溜まりも水面がざわついている。いるねェ~
そのポイントにプレッシャーを与えない程度に周辺のトップチェックをする。
でもそのポイントが気になって、集中できていない感じ。
もういっかと踏ん切って、チヌ溜まりど真ん中にルアーをキャスト。
すると、一斉にチヌが散る!笑
でも!その中の2匹ぐらいだけ、ルアーに向かってくる。
バコン!
即フッキング!!
お~まあまあのサイズっぽい。
けど暴れる。暴れる。あばれる君。
ぽろり・・・・・・。
ん~トップウォーターだとハリの掛かりが浅くなるので、まあ仕方ないです。
と自分に言い聞かせる。←これ大事。笑
それから、あからさまにそのポイントでのアタリが無くなる。
最初の一投目の大事さ、愛しさ、切なさ。
範囲を広げ、トップチェック再開。すると・・

ゴマフエダイ(マングローブジャック)さんが、元気よくペンシルを追ってきました。
HITルアーはダイワのシルバーウルフ チニングペンシル65F
![]() | 価格:1,209円 |
ほいでほいで
トップで反応が無くなった時は、ニシムタ君ルアーで攻める。

はい。いました。
トップで探ったところの下にいたので、やはり隠れんぼしていたようです。
ん~このルアー優秀だな。
スポンサーリンク
そして、川の流れに~身をまかせ~ポッパーを適度にポコらせていると
ビシャッと

ん?だれ?
君の名は←未だに観てません
ウァッツァーネーム?
どうやらオオクチユゴイという魚のようです。
英名がジャングルパーチという、なんか聞いたことある名前。
沖縄では『ミキユー』と呼ばれており、釣りの人気ターゲットになっているそうです。
奄美だとまだまだマイナーなのかな?僕が知らないだけ?・・汗
おっと、ちゃんと製品紹介しないと・・・。(検索結果に影響がでるらしい?)
HITルアーはいつものこれ
「ヤマシタ ポップクイーン50F 生シラス」
この夜、また謎の魚を釣上げたのは別のお話。
珍しく次話へ続く。
↓クリックして頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
お疲れさまです!
ルアーが優秀ではなく、腕が優秀なんですよ。
自分も(遠くを見つめながら)ジャク釣りたいなぁ
マスター目指して頑張って下さいね(笑)
いえいえ、数々の失敗の上にある、たまたま釣れたっていう上澄みだけを書いてるので良く見えてるだけですよ。笑
とりあえずチヌは50オーバー目標ですね。
頑張ります!