さぁ満を持して公開。
記念すべき釣果だったのでどう書こうかちょっと悩んでましたが、直感であまり深く考えずに書くのが僕だなという事でシャシャっとご紹介。※だから誤字脱字が多い
この日は取り替えたラインローラーの具合を見に夕マヅメに軽く出撃。

巻き心地&音の静かさに感動しながら、ちょっとベイトが溜まっていたので小メッキか何か釣れないかな?と軽い期待程度でひたすら投げる。
が、全くアタリが無いまま時間は経過。日も傾きそろそろ撤収かな~と思っていた時に船のスロープに何やら捕食者の気配が・・・。
BHポッパー投げると
ひき波がやってきてルアーにコツっとアタック。全然ド派手さも何もない。
おっ!!コトヒキかな?
最初まったくひきませんでしたが、すぐに様子がおかしい事に気づく
重くね??
あ!チヌか!
そして寄せているとまた様子がおかしい事に気づく
重すぎない??
そしてチラッと姿が見える・・・・
デカスギやろ
人間かってぐらいの顔つきしてる。ここで軽く血の気が引いて本気モードへ。そしてチヌも本気モードで沖に突っ走る。
走られちゃいけない方向があったので竿でコントロールしながら、ドラグをギリギリまで締めて(締めすぎるとフックが伸びる可能性)応戦。
最後の最後まで抵抗されましたがついに
えっぐ
バケモノやがな
ちなみにクロダイで50㎝以上の個体は『年無し』と呼ばれており、この大きさになるまでに13年以上かかると言われています。
が、
それはクロダイの話しであって、ミナミクロダイは元々クロダイより小さい種なのでミナミクロダイの年無しは珍しいんです。
いつか見る事ができたら良いなレベルだったので、まさかショアからトップで釣れるとは思ってませんでしたし、本当にビックリ。
この種で50㎝以上は15年とかかかるのかな?もっと??
とにかく超、超長生きしてきたのでしょう。飲み込まれたルアーのフックを折ってでも逃がそうと思いましが、意外と簡単に外れてくれてリリースもスムーズに成功。
久しぶりに感動しました。思わぬ幸運に恵まれた短時間釣行。
ちなみに
人間界ではジョジョの作者、荒木飛呂彦さんの事を年無しと呼んでます。
羨ましい。嗚呼羨ましい羨ましい
やりました(ドヤ)
[…] バケムヌ ~初の年無し~さぁ満を持して公開。 記念すべき釣果だったの… […]