某日、少し雨が降っていましたが
朝マヅメにメッキ狙いに。
トップを調査すると何やら水面がモコモコ。しかも1匹じゃなく結構な数。
足元まで誘うも食ってこず。
見えた姿は『八』の字
そう、カンパチあにぃ。まじかよ~ココにもいるのかよ~
今度は食わせる間を一瞬だけ作るイメージで巻いて
イイサイズです!!
その後も不定期に周囲でショゴと思われるボイルが発生。かなり活性が高くレンジさえ合えば食ってくるような状況。
ゴンッ
約30㎝のいいサイズ!!HITルアーはダイワのシリコンバイブ80 銀粉キビナゴ
あっちこっちに走るのでやり取りも面白い!!そして見てわかる美味しそう感。
こんな状態がしばらく続き興奮状態で投げていると
ゴン
ブルブルブルブルブルブル
これは・・・
なんと『スマ』の群れも登場!!!ルアー外れちゃいましたが、これはリュウキ60Sを10カウント沈めてタダ巻きで釣りました。
食える魚が2種も釣れて鼻血出そうなぐらい興奮。おもろーーーーー!!先に記事にしましたが、食べた回は↓です。

いや~ショゴがめっちゃ美味かったです。売ってるレベル。
そして日が昇って活性が落ち、もうすでに大満足だったんですが一応ポイントをかえてメッキハンティングを開始。
移動した先でポップクイーン50を投げた瞬間に即
ボッシュッ
もの凄い捕食音と共に、ドラグがうなり声をあげる。
これはでけぇ!!
捕食音を処理した脳ミソが、年無しチヌの映像を浮かび上がらせる。
まじか?3匹目の年無しか?
ひたすら重い。手前に寄ってきたかと思ったら突っ走る。一番肝を冷やしたのは堤防の足元がえぐれている(というか貫通している)パターンのやつでそこに突っ込まれた瞬間。
オワタかと思いましたが、日頃の行いが良いのですぐさま反転してくれました。
同行者にタモ入れをお願いしてようやく(←同行者いたんかぁーい)
白っぽい綺麗なオニちゃん。
ショゴ・スマ・デカメッキが釣れてもう最高の一日。
その後も別の場所で40~50ぐらいのテンジクアジを掛けましたが、最後余裕をかましすぎてフックアウト。このサイズのテンジクアジのファーストランには驚きで、『GT!GT!』って叫んじゃいました。※本当のGTなら叫ぶヒマすらない
ショゴまた狙いたいな。