9月3日(日) 中潮 曇り
最高30.2℃ 最低25.9℃ 湿度85%
東の風3ⅿ 海面気圧1009.3㍱ 降水量0.0㎜
↑ふぁっ? ※Yahoo!天気参照
夕方~夜にかけてずっと雨降ってたよ。
本日以降、気象庁様のデータを参照していきたいと思います。
(初めからそーしろー! ←気象庁のデータ見づらいんです。)
↓これが気象庁のデータ
最高30.2℃ 最低24.6℃ 湿度85%
最大風速東の風3.8ⅿ 海面気圧1009.7㍱ 降水量合計35.0㎜
こっちのほうが体感としても合ってます。
本当っぽい嘘。嘘っぽい本当。何を信じればいいのか。
情報だらけの世の中でポイズン・・・。
ほいでほいで
ぶっこみ4日目に突入。
作戦Cを決行。
まずは日中にリーフへ・・・

美しい景色。魚もいるいる。チヌも結構な数がいます。
トップチニングできるかも?
でも今回のターゲットはあれ。あれですよ。あれ。

アジングタックルで360℃どこへでもキャストします。
すると第一投目で

オキフエダイがHIT
この子ではない。

そしてすぐコトヒキあにいHIT
君でもない。
でもすぐに会えました!

カンモンハタあにい
その後も連釣





こんなリーフポケットにポチャン!
とあえて音をたてて落とす事で食ってきたりします。
小さいのはリリースして大きいのを2匹ほど

ここをこうこうこうして。
スポンサーリンク
すべてはぶっこみへの布石なのです。
カツオのハラモが無いなら、カンモンハタのハラモ?笑
ならどんなもんじゃい!という事で試してみました。

ん~いい感じ。

雨&風の中、レインウェアの中が?笑
ぐっちょぐちょになりながら
ネバリで4時間ネバリましたが、グッタリ。
まあ昼楽しめたから、それで良かった良かった。
と自分に言い聞かせる。
にしても、一気に寒くなってきたな~。
↓クリックして頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
お疲れさまです 笑
まだ、餌のネバリ有るんですか?
有るなら (笑) 5日連チャン行っちゃいますか⁉️
リーフでの釣り、楽しそうですね。
まだあります。
ちょっと私用で5連チャンできないのですが、近々必ずやります。
結構魚いますし、波も来ないので(リーフエッジは危険)気持ちいいですよ!
アオンと船越で試したいと思ってます。
一週間連チャン期待してます!
ってか(笑)釣れるまでかな。
頑張って下さい!
鬼ですね。笑
頑張ります!
昨日の昼過ぎに奄美入りしました。
風強くずっと雨だったと思うんですが、この綺麗なインリーフはなんですか!?(°_°)
そのころ僕はビッグ2に行って、ジグ等の充実っぷりに驚いていました。笑
今日はマングローブに来てみましたが、増水しててカヤックは出せないそうです。
雨が恨めしい…~_~;
いもーれ奄美へ!
昼ちょっとすぎまでは晴れてたんですよ。そっからはずっと雨でしたね…。
ビッグ2のジグすごいですよね。笑
うわ〜それは残念。増水で出せないとかあるんですね!初めて知りました。
でも雨で活性があがる説もあるので、これを味方にできるといいですね!