
台風一家の大黒柱10号が迫ってきてるナウ。これ息子じゃないよね?パパだよね?パパこっち来ないで!!(注※台風一過とかけたジョークですのでひかないで下さい)
マジと書いてマヂィで屋根が吹っ飛ばないか心配。ちなみに一昨年は屋根が吹っ飛んでる家を2件見ました。直撃中に屋根が無くなるとか昔の粗すぎるドッキリレベル。
ほいで

こちらは台風9号が過ぎたあとの某所。ベッタベタの鏡状態。濁りも大分薄まってて気配は無く、なんとなくで選んだポイント。早速トップから調査をすると、2~3㎝ぐらいの小魚の群れがビックリして飛び跳ねる。お!ベイトいるじゃん!
久しぶりのベイトっ気にテンションがあがっていると、バシャンッ!!と何やら捕食者までスイッチが入った様子。おおよそダツっぽいんですが、たまに水面直下を反転しながら食うような不審な動きをする魚がいる。メッキか??
んが
距離が遠い。ミノーやポッパーだと半分も届かないぐらい遠い。そんな時はこれ一択、ジグ兄貴。
釣人館ますだ PayPayモール店
アブのソルティステージ マイクロジグ 10ℊ。カラーはアカキン。
渾身のペンデュラムキャストでピンポイントに落とし込み、最近練習中のシャクリ過ぎないシャクリで誘うと
ゴツン!!
このイメージ通りに掛けた時点で脳汁ドパドパミン。強烈なひきをアヘ顔でファイトし仕留めたのは このシマシマ模様!
クロヒラアジ※WEB魚図鑑参照と思われます。
体高があって、これはこれでめっちゃカッコイイ。イケ魚。
そして翌日も同じポイントへチビオニヒラメッキしか釣れませんでした。天気、風、ベイト、潮、時間、条件はほぼ全て一緒なはずですが、出現せず。これだから釣りは面白い。
実家が海沿いな上に築40年以上のボロ屋なので、台風通過時にしていたかねてよりの妄想が今度こそ現実になる!かも…。
どの店も段ボールやガムテープ、水やカップ麺、見事に買い占められております。
ポジティブな釣り人はこんな時でも「よし!これでベイトが動いて台風一過は爆釣だ!」なんて考えたりするんですよね。笑
コロナだけでも勘弁なのに今年の災害はえぐいですね。今朝の奄美は若干不気味なほど小雨、ちょい風程度です。
カゴ一杯にパンを入れてる人見ると、ほんとにひきます。買い占め出来ないように個数制限とか必要かもですね。
通過後の釣りは不可避ですよね。笑
去年は全然台風当たらなかったので、これがどう影響するのか楽しm・・・じゃなかった、興味深いですね(^^)