しょっちゅう思ふ事
人生一度きりってマ?ライフ1?
ヨロイアジっぽいしテンジクアジっぽいしイトヒキアジっぽいけどわからん。
今年は10㎝ぐらいの赤ちゃんサイズしか見てない気がするので、サーフに探しにいったらやはりそこそこサイズがいました。しかもトップで食ってきました。こちらはサラシっぽい場所にミノーを通して一撃。何度も食いなおしてきました。
これはサーフのお友達「ムラサメモンガラ」ルアーをゆっくり巻くと掛かり易いです。
ほんとカスミばかり出る。ロウニン、オニヒラ、カスミで食べ物が違うのかな?
こちらもド定番のカンモンハタ!すぐエラを開いて動かなくなるので、あっけなくあがります。
一応オニヒラ?も出ました。
一度、フェイキードッグが謎の巨魚(シルエット的にサメ?)に襲われて、リーダーじゃなくて本線からスパ切れ。なんで本線が切れるの??釣れるルアーほど使用頻度が高いからすぐ無くなっちゃう悲しみ。
そしてもう一発巨魚が。
ヘビーミノーをフルキャストからのタダ巻き、回収寸前にデカ黒い物体が一瞬見える。なんとなく正体はわかったのですが、ルアー食うのか?という疑問。
というのも、よく堤防なんかによくいて、目が良いのか人間の姿をすぐ感知してダッシュで逃げる様子を何度も見ていたので、好奇心だけで投げてみる。
手前にいて、早巻きするとアピール時間が短くなっちゃうので、ルアーが腰を振るギリギリの遅さで巻く。
ゴッ
あ!食ってきたかも!
ゴッゴッ
なかなかフッキングしないので、思い切ってルアーを流してみると
ズシン。ギャギャギャギャギャギャーーーーーーーー!!
やばい!パワーがエグイ。
しかしここはサーフ。相手は根に潜るタイプではない。
落ち着いて連続猛攻を切り抜け、足元に寄せる。
体高も相当ある。同サイズのロウニンアジ級かそれ以上のパワーでした。ただしロウニンよりスタミナが無いかも。
見て下さいこの歯。ダイバーに最も恐れられるこの歯は、ウェットスーツごと肉をえぐり取るとの噂。
奇跡的にルアー本体は破壊されずにすみましたが、リングとフックがわけわからん事になっている。我ながらよくこのルアーで釣れたなと思います。
フィッシュグリップを口に入れると噛み砕こうとするので、両手で持って丁重にリリース。生命力もバッチリでぴゅーんと泳いでいってくれました。
久しぶりにサーフ行きましたが、気持ち良かったな~