いやぁ~イカって釣れるときはあっさり数匹釣れるのに、釣れない時は見る事さえ叶わない。難しみ。
今回はあっさり釣れたパターンのやつでございます。
まずは買ったエギの紹介エギ王 ライブサーチの金アジ系カラー。ここまではいつも通りですが、今回はなんと3.0号を購入しました。※いつも買っている3.5号より一回り小さい
手にしてビンビン伝わる『釣れる感』
なぜ3.0号を買ったかというと、日中のエギングだとキロオーバーのアオリイカと遭遇する機会はほぼ無く、200~500ℊ程度のアオリイカがメインターゲットとなる気がした為です。
実際3.5号だとかなり警戒して抱かないっていう場面が多々あるので、思い切ってサイズダウンしてみました。ただ100ℊもないようなチビイカが釣れちゃうとちょっと問題なのでその辺も注目。
ほいで
とりあえず朝マヅメ釣行。天候悪かったですが、雨は降ってなかったのでいけるんじゃね?とエギを投げる。
そして2投目の回収時、なにやら中性浮力を保った物体が視界に入る。
ん?イカか?
とりあえずエギを回収して様子を見てみる。すると何もしていないのに急に墨を吐いてどっかにいっちゃう。イカってのは確定したけど、逃げっちゃった・・・。なんでや。
でももしあれがアオリイカじゃなくてコブシメならまた食ってくるはず!!
逃げた方向にある岩場近くに落として待ってみると、10秒ぐらいで
ゴソゴソゴソッ
なかなかイイサイズのコブシメをキャッチ!!やっぱり朝は反応いいな~。
その後も各所を調査し
買ったばかりのエギで2匹のアオリイカをキャッチ!!
小さいですけど、キープさせて頂きます!※食べた記事は前回参照

いや~エギングに本腰入れ出しましたが、やはり激ムズですね。
とりあえず引き続き日中メインで狙ってみます!!