前回の激闘での惜敗。全力は尽くしましたが、やはりジワジワと悔しさが込み上げてくる。

という事で、同じような時間帯・潮位に再び挑戦してきました。準備として前回バケモノを掛けてくれたフェイキードッグDSのフックが死んでいるので取り替え。
フックって魚との唯一の接触点なので超重要。
おお!新しいフックになって、フェイキードッグの顔が輝いているように見える。(幻覚)
今回は完全にターゲットを絞っていたので、初っ端からフェイキードッグのパニックアクションでトップへ誘いだす。すると、前回と同じ場所、コースでルアー後方に波紋が出現。そしてヌッと顔が水面からでる。
バコン!!!
ギャリギャリギャリギャリ!!ギャリギャリギャリギャリ!!!
シチュエーション的には前回のバケモノと全く一緒!!理想の展開に脳汁が穴という穴から放出される。
しかし!様子が変。
前回はひたすら奥へ底へと突っ走っていったのに、今回は底へ底へと行ってピタット止まる。ん?根魚?がトップで出るわけないから、やっぱりロウニンか!!
止まっている間にスプールを抑えて、丁寧にフッキングをいれておく。そしてドラグ調整も突然の突進には備えつつパワーファイト出来る程度に調整。そして
ギャリギャリ!!
再び抵抗が始まる。これはデカイけど獲れるやつ!!無駄に長いファイトをしない事を意識して、顔をこっちに向けた時に一気に寄せる。短期決戦。
ちらっ(周囲を確認)
うおーーーーーーーー!!!
トップの40ロウニンは上出来!!前回のバケモノのおかげでロッド操作もちょっと良くなった気がする。やはり釣りは座学じゃなくて実践あるのみですね。

そしてその後はスンッとあたりが無くなったので、ニシムタで買った250円のジグで魚が釣れるのか試して見る事に。すると
ベタ底でメッキHIT
これは嬉しい中層でメアジHIT
これもベタ底で食ってきた前回も釣れたミナミヒメジ!
そして結構デカイあたりが!そして縦横無人に走り回る!!
前にも釣りってリリースしましたが、美味しそうなので今回はキープ。
そして薄っすら暗くなってきたころ、ジグの着底と同時に
ズシン!
なにやら重いのが掛かる。
鼻がサメみたいにとんがっててかなり個性的。そしてここから怒涛の連続HIT
底の方に群れてるのかな?ヒゲが長いから、それで土の中の獲物探すのかな?本当に個性的な魚。
[…] […]