a.k.a 夜のアジ釣り
タイトルとは違っちゃいますが、この日は気合を入れてイカを狙いに。基本的に昼に高活性の個体を見つけて目で見ながら釣るスタイルですが、あまりにも小さいのと、そもそも数がいない気がしてきたので夜に勝負を挑むことに。
久しぶりの家出セット
がっつり買い出し。翌日の昼までやるぜ!!
画面に写ってる『ぽたぽた焼き』は小腹が空いたときように食うはずでしたが、行きの車内でグルメ細胞の悪魔に食われました。
ドーピングをキメておく。ヤクはコンビニじゃなくて薬局で買うのが間違いない。
えぇ。もう釣る気マンマンっす。
そして現着。今回の目的は『アオリイカ』。できればキロアップが出てくれると嬉しい。まずはエギではなく、ジグで地形を把握する。エギってすぐ根掛かるくせに高いですからね。。
よし、デカい根はなく大体砂地っぽいな。
そして畜光器をあてるとこの通り。キャストしとにかくボトムをじっくり攻める。ぶっちゃけコブシメでも全然OK。
んが
うんともすんとも源頼朝。禁断症状が出始めてきたので、活性の高いやつが常夜灯に寄ってきてないかを調査。ん~イカおらんな。ってか水面をピチャピチャさせてるのはなんだ?全然姿が見えない。正体を知りたくてとりあえずジグを投げてみると
コンッ
コンッ
おお!あたる!でも全然フッキングしない。でもでもずっとあたってくる。試行錯誤してようやく掛かったのは
10㎝ぐらいしかありませんが、逆によくジグ食ってきたな。
楽しくなってきたので、その後もジグでアジ釣り。テンションが抜けるアタリを取れたときがめっちゃ気持ちいい。
ポツポツ釣れてとりあえず5匹。まだ釣ろうと思えば釣れましたが、他のポイントも調べたかったのでこの辺で。
完全にエギングからアジングにシフト。イカは明け方に釣ろう。
夜のジグは面白い。僕の腕が悪いんですが、アジングタックルだとライントラブルのオンパレード状態なので、チニングタックルだと安心して楽しめる。
基本的にライトに寄ってきて中~上層にいましたが、浮いてきたり沈んだりして、どこにいるのかをあてるのが超面白い。
サイズは大きくありませんが、釣れるだけ嬉しい。
久しぶりに遭遇、キントキちゃん。ジグだと丸のみされづらいからイイ。
なんやかんやそいやおいやで、25匹ほどキャッチ。ほとんどは知人にあげる用。これでもまだまだ釣ろうと思えば釣れるっていう状態でした。今日はこのぐらいにしとこう。
寒くなってきたしとりあえず夜の部終了。この世で5本の指に入る美味いものは、寒い日に外で食う温かいラーメン説。美味いというか生存本能にアタックしてくる感じか。
ごちそうさま。明日はイカつれるかな。
某太郎某のウサギと違って、ちゃんと人をみたら逃げる警戒心がある。これが人慣れしてない本来の姿。
マングースや野猫対策の結果を、地元民でも肌で感じております。奄美の自然を守る活動をされている方々に感謝。
[…] […]