時系列めちゃくちゃですが、リベンジ釣行時に釣れたメアジ、オニアジ、ミナミヒメジを刺身にしました。↓その時の記事はこちら

リベンジへ前回の激闘での惜敗。全力は尽くしましたが、やはりジワジワと悔しさが込み上げてくる。
https://turinchu.com/?p=1...
メアジはこれまで何度も捌いていますが、いまだに皮を包丁で上手く引けない。やはり手で剥ぐのが一番。
そしてメインのオニアジ。カツオみたいに鱗が無い?小さい鱗らしきものは取れました。そしてカツオと同じようにわけわからんところに骨があって捌きづらい。
はい完成!!ミナミヒメジは皮が柔らかかったので、とらずにそのままにしました。

お味の方は
メアジ=ぷりぷりでほんのり甘い。
ミナミヒメジ=皮に独特の風味があって、うま味が口に広がる。
オニアジ=カツオとシビの中間?みたいな味。醤油につけたら薄っすら脂が溶け出しました。
基本的に好き嫌いも無く、バカ舌なので違いなんてあんまりわかりませんが、頑張ってこんな感じの感想です。写真を見てお気づきかと思いますが、ユーチューブに実際に調理している映像をUPしていますので、チラッと見てみてはどうでしょうか。
50分とクソ長いので、スキップ機能を使ってみる事をオスススメします。