ドンドコドンドコドンドコドンドコドンドコ
ドドン!!!
釣り人の中の釣り人!出て来いや!!
という事で、遅ればせながら見てきました。
やはり現地じゃないと見づらいですが、主催者・各メーカーの工夫で少しでも見やすくしようとされているのを感じました。その中でも
ピックアップ製品(新製品・イチオシ)メニューは非常にありがたかった。
その中でさらに個人的に気になった商品をピックアップしてみました。
目次
シマノ セフィア クリンチ フラッシュブースト 3.5号
例のフラッシュブーストってやつをエギに搭載したやつの3.5号ですね。正直カンモンハタやヤミハタ、エソが狂ったように食ってきそうですが、サイトフィッシングエギングで使ってみたいかも。
シマノ 21ツインパワーSW
14000番がPE8号を200m巻けるという事で、ジャイアントメッキ用ですね。というか、これが出たおかげで15ツインパワーSWが安くなるんじゃないか?それでええやん?って考えちゃう僕は経済学的に餌取り、外道。
シマノ ツインパワーXD


欲しいってだけで、買えるかは別ですからね。メッキ用に3000番台が狙い目で、HGかXGかってところですが、XGの方が糸ふけ取りやすいし、ただ巻きメインなのでXGでいいかな。
テイルウォーク マクロショアジギングSSD

【PE MAX0.8号、ルアーウェイトMAX 20g】っていう島のライトゲームにぴったりなやつ来ました。
気になるのはやはり曲がりや感触。こればっかりは実物触らんとわからん。このスペックの9ft6inってどんな感じだろうか・・・。釣具屋と言うなの展示場に行きたす。
テイルウォーク ベイミクスSSD


こちらもテイルウォークのライトゲームロッド。
先程のマイクロショアジギングSSDより柔らかくて汎用性が高いのかな?ニギニギしたい。
テイルウォーク オキナワマンビカ


『南の男達に朗報!』から入る商品紹介。え?僕ですやん。
ほぼ全て10ft、PE8号対応で揃えていて比較しやすい。最大ドラグが最低でも13㎏ってどうなんだろ?この辺も実際に曲げてみたいところ。
なんか下の方に12号対応という頭のオカシ・・・物凄いのもありますが、ベトナム限定らしいです。
ショアGTを釣りたい釣りんちゅに向けて制作されたと言っても過言ではない逸品。(過言)
これとツインパワーSWであげられるかな・・??
テヅカ アート フィッシュレプリカ

毎年現地行った際はこういうのを見るのを楽しみにしているマン。
釣り宿なんかやった時に、玄関にインテリアとしてほしいですよね。
第一精工 オオサンショウウオやん!グリップ
もはやフィッシュグリップ型オオサンショウウオ。ガチ勢だけではなく、子供やアウトドアの一つとして楽しまれる方用に、真面目にフザケた商品を作る第一精工好き。
第一精工 切れ端糸クズワインダー XL
そしてガチ勢も含めすべての釣り人に真面目に自然環境を考えた製品を提供する第一精工。オレたちの第一精工。ウィアザダイイチセイコー。
旧式よりサイズが大きくなり、糸くず以外のクズも全てぶち込んでいる僕にはありがたい。そして何よりクズを捨てる際の本体の開閉ストッパーが1箇所→2箇所になったことにより勝手に開きづらくなった事が最高すぎる。これまでの1箇所だと劣化で勝手に開いちゃってせっかく集めたクズが知らない間に釣り場に落としちゃう事が多々あったので、マジでありがたい。おそらく同じ声が多数あったのでしょう、すぐ改善する第一精工最高。
とまぁ以上になります。
正直全ての商品紹介をネット上で把握するのは不可能だと思います。(※現場行っても難しいのに)
やはり現場で触れないのはとても残念ですが、それでもネット上で開催されただけでも良かったです。しかも入場料無料ですからね。笑
あと欲を言うと、各メーカーのカタログ全部集めて3000円ぐらいで販売してくれないかな〜〜〜。特に島だと集めるの苦労するんですよね。ネットでWEBカタログのリンク一覧でも作ろうかな。。。。(かな=作らない)
もっと詳細を見たいかたはこちらから【WEB開催 釣り祭り2021】にとぶぞ!
前々からツインパワーSW買うつもりだったのに、昨年末酔っ払ってオークションで旧式のソルティガを買ってしまった(汗)
酒で勢い付くとイカンね。
失敗やー
旧ソルティガなら大失敗ってほどでもないんじゃないですか。ただやっぱり酔った時のネットショッピングは危険すぎますね。。。。