9月11日(月) 中潮
最高33.2℃ 最低27.1℃ 湿度77%
平均風速2.5ⅿ 最大風速南5.1ⅿ
海面気圧1011.0㍱ 降水量合計―
~~~今回は長文です~~~
ぶっこみ11日目。・・・・。
昼に下見したポイントに出発。
エサはもちろん自前調達のイカ。
日が沈みきる寸前にエントリー。
深場と浅場の段差が凄いポイントで、近くにリーフもある。
もちろん、こんな情報は昼に見ないとわかりません。
日が完全に沈み切ってしばらくすると
シャン
シャン
シャリン!!!
よっしゃ~~!!!
しかし、合わせをいれようとすると、
シャーー
っと糸が出ていく。
ドラグゆるゆる。汗
急いでドラグを締めて再度合わせを入れる。
ゴン!!!
ゴン!!!
めっちゃ頭を振ってる。
海王類(ウツボ)ではないのは確定。
しかもデカイぞ。
が・・・・・・。
ポロリ・・・・・・。
合わせが一発目で決まっておけばいけたか??
まあこんなものは釣りではよくある事。
次は落ち着いてドラグを締めよう!!と気持ちを切り替える。
広告
シャン
ん?
シャン!
竿が一気にしなり、シャーっとドラグが出る。
落ち着け。
一旦ドラグを締めて。←手が震える。
ウリャ!!
合わせばっちり!
リーフに潜ろうとするのを力ずくで引き寄せる。
短時間決戦。
デカイ。暗闇の中、引き上げる。
シルエット的に『アレ』か?
ヘッドライトを探し、恐る恐る近づく。
冷静でいようとするものの、手も足も震える。
※書いている今も心拍数が上がってしまいます。

ファッ!!?
なんだこいつは。
背中の黒マルからして
同定できず。
※9/14追記・・イッテンフエダイの可能性大

歯が凄い。
そして唇が石原さとみちゃんかってぐらい肉厚。
完全に飲み込まれており、歯が怖かったのでラインを切る。
絶対美味い奴やん
とテンション↑↑。
血抜き(動脈を切って余分な血を出す事)をして
ストリンガー(魚を縛っておくもの)に掛けて、海中に置いておく。
四肢の震えが収まらないなか、ぶっこみ続行。
しかし、ここで事件が
さぁ~血も抜けたかな~と思いストリンガーを引き上げると
スカッ
ロープだけあがってくる。
やってもうた。
ストリンガーへのセットが甘く、外れた模様。
前にも一度こんな事をしている。
気をつけていたつもりが。。
ストリンガー買い替えようかな。
↑これが普段使用しているタイプ。
バネみたいな部分で固定するタイプ。
このバネが動くからよく外れる。
固定部が動くって、手軽だけど確実性がやはり落ちる。
(付け方が下手なだけというのもあると思いますが)
フックが緩む余地がありません。
とまあこれもすべては
『ヤツ』を釣って美味しく持ち帰るための予行演習
だと自分に言い聞かせて、この日は納竿。
~ひとり言~
釣り中に、重低音を響かせた車が、常夜灯の下に。
二人ぐらい降りてきて何やら準備をしている。
『お、アジングかな?』と思っていると、
パーーンッ!!
どうやらロケット花火を水中に向けて発射している様子。
その場で注意も何もせずに後でグチグチ言うのはダサいけど
一言だけ。
そこに花火じゃなくてワーム投げたほうが1000億倍楽しいよ。
↓クリックして頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
↓フェイスブックまたは、ツイッターでシェアして頂けると、さらに頑張れます。
是非ポチット宜しくお願い致します。
お疲れさまです。
半分…(T-T)うるうるですよ!
ほぼ『ヤツ』みたいなもんですよ。
もう、30m以内に居ます!
頑張って下さい。
あんなに綺麗な海を汚す馬鹿者が居るんですね。
悲しいです
ついに来たと思ったんですがね〜。
しかも逃してしまっちゃいましたし。泣
もーそろそろですかね。今日も行って来ます。
どんだけ価値があるかわかってないんでしょうね。いつかわかってくれるといいのですが。
同感です。
汚い海を知らないからね
年と共に感じる事が出てくると思いますよ。
島のためにも本人のためにも、そうなる事を願ってます。
初めてコメントします。
よろしくお願い致します。
10月上旬に奄美に行きます。
何でも、親が家系のルーツを探るとか。
子供にはイマイチなので、釣りに期待しています。
大いに期待して、貴殿のブログは大変参考にさせて頂いてます。
いろんな魚釣りたいです。
今後ともよろしくお願い致します。
エサ釣りの人達はルアーに否定的なようです。
ルアーの人達はエサ釣りに否定的なようです。
海の中で花火を楽しむ人には、釣り人には否定的なようです。
ですが、人の汚染は全て海が浄化しています。
楽しみ方が違うだけだと思います。
ロストしたルアーの行方は?
切れた仕掛けの行方は?
花火の燃えカスは?
釣りをしない人にとっては、釣りそのものが、海洋汚染かもしれません。
人それぞれ、ストレスの発散の方法も違うし、楽しいと思う事も違うと思います。
うまいこと言えませんが、結果は同じでは?
大いなる地球に感謝して、今日も釣りの事を考える。
それでいいのではないでしょうか。
ブロブ運営で、これはいけないとか、これはいいとかなってしまうと、大変危険だと思います。
余計な投稿をしてしまい、申し訳ありません。
ですが、奄美で釣りのブログで食っていくという大きな挑戦に応援しています。
これからも頑張ってください。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
重要なテーマで来られるんですね。
親御さんの目的が達成できることを願います。
ブログが少しでも参考になり、島を楽しんでいただけると幸いです。
確かに耳が痛い話しで、ルアーや仕掛けを僕自身これまで海に数えきれないほど落としているので、結果的には同じですね。
ダイバーやサーファーの方からしたら、それこそ嫌がられる存在だと思います。
不特定多数が見るブログで、一方的な発信であれがダメ、これがイイというのは、人によっては不快に感じる可能性もありますね。こういう風にご意見頂けてありがたいです。
勉強になりました。
どこまでできるかわかりませんが、できる限りまで頑張ります!!
ありがとうございます!