「ライス小の大盛り」はクセが強い。
ほいで
前回釣ってめずらしくお持ち帰りした『イトヨリダイ』っぽいのと、それに近しい何か。気合入れて調べようとすらしないのは全部コロナのせいです。

美味い魚釣り春はあげぽよ 今回はあるターゲットに狙いを定めて出陣。
曇り、濁り、程よい風、ベイトの群れ。
四暗刻状態。
これはポイントを...
白身魚は皮にその魚独特のうまみがあるので、皮付きで三枚におろして
要はつなぎに卵と小麦粉を使うのが面倒くさいので、マヨネーズで代用しているという事。
そして漢は揚げ物をするときに温度は測りません。
水を垂らしてパチパチいえばOK。

料理はよっぽど変な事しなければ大体美味いもの。
結婚式等では必ず1品、謎のゼリー状のものが出がち。
※貧乏舌なのでシンプルなのが好き
味付けは素材のうまみを活かすために塩のみ。
ほわほわかつギッシリとした身。
臭み苦味妬み恨みのない上質な旨さ。
市場には出ないような魚を食えるという釣り人の特権。
あとこれは完全な思い込みかもしれませんが、魚には滋養強壮的な面もあるのでは?と思ったりもしています。動物性じゃない油の効果なのか何なのかよくわかりませんが、体調が良くなる気がします。
海の恵みに感謝。