こんにちは!どうも僕です。
今回はありがたい、とてもありがたい事に、ガイド復活してから2グループ目のお客様。
T様&M様の2名。
今回もリピーターのお客様であり、僕の暗黒期(今もですが)にもご利用して頂いた方々。
※記事にする許可を得た場合のみ掲載しています。
なんとかご期待に応えたい。
自分の釣果なんてどうでも良い。
なんなら僕が海に飛び込んでお客様のルアーを食う覚悟。
んで早速
僕が(こっち食うなって)
とはいえ、魚の姿を見せられただけでも良かったです。というのは、この日は連日の晴天により富士五湖のごとく澄み切った水質。こんな時は魚がいても食ってこない事が多いのです。
序盤は前回と同じ場所をガイドしてみたのですが、うんともすんとも源頼朝。

これはまずい、しかもほぼ無風。等々、条件が良いように見えて良くない感じ。
※全釣り人の十八番『結果論』
まぁ、始まったばかりだし焦ってもしゃあない。
僕の脳内には千のポイントがある。
この風、潮位だとアソコだろ・・・
バシュッ
僕が・・・・
これはあまりの食い気の無さに僕が焦りすぎて、フレッシュな場所を先行して投げちゃって釣っちゃった感じ。反省。
とまぁこんな感じで魚っ気自体が全然感じられない一日。
とその時
T様、デカダツをキャッチ!!
T様はトップルアー操作を習得中で、今回見事にトップで出しました。
アクション中にダツが食ってくるという事は、動かし方はバッチリという証拠。
この日は魚っ気がなさすぎたので、ダツでも嬉しい釣果!!
しかし
その後は、やはり苦戦して結局大きくポイント移動。とはいえ晴天無風のこんな日は、何処にいっても大体同じなのでめちゃくちゃ悩みました。
結果
40〜50のオニヒラアジ5〜10匹のフラッシュモブを、何度も目の前で見せられて食わせられず。というテンションの上がる苦行を受けて終了。
久しぶりの釣りガイド2回目はほぼ撃沈しました。本当に申し訳ない。
完全な言い訳ですが、これがショアフィッシングガイドの難しさ。これが仕事としてほぼ存在しない理由の一つ。それでもショアに拘ります。
T様、M様
次回は最悪僕がフック食います。※そうじゃない
また宜しくお願い致します!!