9月14日(木)小潮
昼:曇一時雨、雷を伴う 夜:雨時々曇一時雨
最高30.5℃ 最低25.9℃ 湿度82%
平均風速3.4ⅿ 最大風速南東6.5ⅿ
海面気圧1010.5㍱ 降水量合計3.5㎜
最初に結論から。
撃沈
台風の影響が日に日に強くなってきており、いつものポイントだと雨&風&夜になると
命の危険を感じるため、別の場所でぶっこみ~in tha car。を実行。

島内一の港。水深は足元で20ⅿ近くあります。
ここは、釣りの有名スポットで、よく竿立てが立っている場所です。
なので、竿立てを打ち込む穴がガバガバ。
詰め物もないので、とりあえずそのままやると、
風で竿先があっちいったりこっちいったり。笑
アタリも小さいのが連発というシンドイ展開。
しかも
手前にしか落としてないのに、根掛かる。
ラインを切ろうとすると、手元付近で切れてしまい10~20ⅿ分を失う。
もともと巻いている糸量が少ないリールだったのでこれは、
魔人斬りよる会心の一撃。
戦闘強制終了。
新しい糸を買わなきゃ!と思ったのですが、
実はリールもボート用の両軸リールで、遠投には適してないタイプなので
この際、断腸の思いで新しいものを買おうかと考えております。
何個か目はつけているのですが、今後ぶっこみ釣りを考えている方の参考に
なるように商品調査をしてアップしたいと思います。
ん~しばらくぶっこみできないのは痛い。
撤収!
広告
↓クリックして頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
↓フェイスブックまたは、ツイッターでシェアして頂けると、さらに頑張れます。
是非ポチット宜しくお願い致します。
お疲れさまです。
風雨の強まる中 (笑) そこまでして遣らなくても…
風邪をひかないように 笑
水深有る港って 古仁屋方面ですか?
ずっと降りぱなしじゃなくて、結構晴れ間があるんでつい、やってしまいます。まぁしばらくぶっこみできませんが。
いえ、市内の長浜港です!
アジング調査に戻りますか 笑
ん〜悩みます。
夜はそのほうがいいかもしれませんね。
お聞きしたいんですが
ホテルカレッタの手前に有る漁港の名前をご存知ですか?
看板が無く(見つけられないだけかも)地図にも乗ってません。
去年堤防先端で、女の子一人で夜釣りしてましたよ!
若い子なので、声を聞けませんでしたが、何かを釣り上げて写真とってました。
おそらくですが、芦徳(あしとく)漁港だと思います。
夜に2回ぐらいちょこっと寄ったことしかなくて、その時は魚皆無でした。
すごい女の子ですね。笑
有り難うございます。
いまだに(笑)あの女の子が何を釣ったか気になります!
その気持ち凄くわかります。笑