マーサカウンギャー!(架空雰囲気奄美方言)
今回は久しぶりのガイド釣行の様子をご紹介。
※同行者の方には許可を得ております。
いつもお世話になっている常連様2名(以下Tさん、Mさん)で、
新たに設けた1泊2日コースの記念すべき第一号利用者
ありがたやありがたや。
メリットは空港までの送迎込みなので、レンタカー手配の手間・出費が省けます。
デメリットは移動中ずっと僕と一緒。笑
空港で久しぶりの再会を果たし、積もる話しは車内で交わしつつ
早速ポイントへ。
釣るだけが目的なら毎回同じような場所になってしまいますが、
知らない場所へ足を踏み入れてもらうのも釣りの楽しさだと思うので
風や潮を考慮してココぞという場所へ移動。
んが!んがんが!
そんなにメジャーじゃないポイン卜のハズでしたが、すでに先行者が。
ちなみに先行者がいて「くそ〜」と思うより「やるな〜気合が違うな〜」
と思う気持ちのほうが大事だと思っております。
ここは先行者にリスペクトを送りポイント変更。
正直1箇所2箇所程度埋まっただけでポイントが無くなるなんて事は
奄美大島では120%ありません。ぶっちゃけ頑張ればどこでも釣れます。
と、御託が多めですが
移動した先で無事に釣りを開始。
沖の方でダツでは無いような重厚感のあるボイルが起こっていて雰囲気良さげ。
今回はトップで釣る事を目標というか目的としてるので、早速トップでランガン開始。
雰囲気は良かったですが、中々魚が出ない。
たまに単発で何かが出ますがフッキングしないという状況。
とにかくポッパーでアピールしまくって、メッキの回遊を待つ。
水質もクリアだったのでマリアのポップクイーン50Fのクリアカラーをメインに
ボッコボッコ音を立てて誘っていると
バシュッ
お!なんか出たぞ。ラインにテンションが乗っていない事を確認し、ポップクイーンが水面を逃げ惑うかのような動作に切り替える
バコンッ
ギャリギャリギャリギャリギャリギャリギャリギャリギャリギャリギャリギャリギャリギャリギャリ
これはデケえ。
Tさん、Mさんの前でデカメッキを掛けたのは初。
これは何としてでもあげて、いつも本当に釣ってますよ僕!感をアピールしたいところ。
だが容赦なく根があるっぽいところに走っていく魚氏。
フックに返しがついてないぐらいの気持ちをもって、テンションが抜けない事を意識しつつなんとかかんとか上がってきたのは
50UPのデカオニヒラアジーーーー!!!
見られている手前、めっちゃ緊張していたのでとにかく安堵。
ちなみに後ろから60ぐらいありそうなのが追ってきてました。
これで現場の士気も俄然高まり、みんなでもくもくとトップルアーを投げる。
僕はしれっと情報収集のために、ミノーで中層も探ってみたりする。
カンモンハタの活性高し
LGミノー50Sと、リュウキ60Sです。
と、僕が釣るのもある意味で大事ですが、一番はお客様のハリに掛かってくれること。
これまでのガイドで十分食わせられる動きが出来るようになっているし、投げるコースも良いので、魚が回ってきたら食うだろうとは思ってはいましたが、Tさんがやってくれました!!
初日から上出来の釣果で僕も一安心。メッキありがと〜〜〜〜
二日目へ続く・・・
相変わらず奄美のポテンシャルの高さに驚きです。いや、奄美大島どこでも釣れる訳でわありませんよね、流石プロガイド!所で奄美の賃貸見たのですが殆どありませんがそんなもんなのでしょうか?
島のポテンシャルに助けられてばかりのガイドです。
自衛隊の基地(2箇所?)が出来てから、関係者含め人口流入が増えた為と思われます。
アパートも新しいのが次々建ってるイメージです(しかも結構埋まってる)
一時的な賃貸物件不足では無いと思われるので、条件等はある程度我慢しないといけないかもしれません。
古民家等は持ち主の意向等もあり、なかなか貸し出される事は少ないです。
って厳しい情報ばっかりですみません。