奄美情報

祝?奄美大島世界自然遺産登録。〜釣りに影響・規制は?〜

どうもこんにちは。

7月26日(2021年)についに奄美大島が世界自然遺産登録されました。

漠然と想像するのは『観光客が増える』っていう程度だけで、

他にメリット・デメリットは何があるの?と個人的にも非常に気になったので

記事にさせて頂きます。

目次

メリット・デメリット

こちらの四国遍路友の会さんの記世界遺産に登録されるメリットとデメリット

の記事がとてもわかりやすかったので、勝手で申し訳ないですが引用させて頂きます。

※上記サイトでは四国遍路の事を書いているので奄美に言い換えさせて頂きます

メリット

・世界遺産に登録されるという誇り

・登録されると保有国と国際社会にはその世界遺産を保護する義務と責任が生じるため、国や世界からの擁護が得られる

・観光客による経済効果

・道路が改善される

デメリット

・国の介入により、世界遺産を継続させるために守るべきことが増える

・観光客による環境破壊(観光公害)が進む

・奄美(鹿児島)以外の業者が入ってくる

・観光業に仕事を奪われ、本来の奄美の風景が失われる

・世界遺産に登録される前に訪れた人間からすると、観光地化してしまい興ざめする

・生活を守りたい住民と、さらなる経済効果を求める住民とに分かれ、対立しあうようになる

・楽で収入がいい仕事に人が集まり、地域のバランスが崩れる

・お金が入ると「助け合い」が薄れて地域のつながりが減る

 

各項目の詳細も

四国遍路友の会さんの記世界遺産に登録されるメリットとデメリット

から見れますので、興味ある方は是非。

 

メリット・デメリットを見て思うこと

奄美に生まれ育った者としては、デメリットの方が気になってしまいます。故郷の風景が変わってしまうのではないかという漠然とした不安感が拭えないです。

自然を壊すのは数日〜数年で出来ますが、回復するのには何十年もしくは永久に不可能な場合があるので、一時の観光バブル・目先の金欲しさで島が破壊されないでほしいです。

 

友人知人の意見

登録せずに今までのままでいいんじゃないの?という意見が多い気がします。※統計取ってないですし、僕の近辺の数人だけの意見ですが・・・。

建設業関連に関しては工事が出来なくなってしまう等の意見もありますが、このへんも非常にデリケートな問題です。自然も大事ですが、生活の糧がなくなってしまい島民の生活が苦しくなるのもちょっと違うのかなと・・・。この話は島内でも各地区様々な問題があるのであまり触れないようにしたいと思います。

 

釣りに影響でるの?

・結構頑張って検索してみましたがハッキリとした事は不明です。というか世界自然遺産登録以前から規制が掛かっているのを最近『奄美野生生物保護センター』という大和村にある環境省の施設で初めて知りました。

資料がこちら。(無料でもらえます)

こんな感じ。画質が悪すぎて申し訳ないです。

あくまで採取・捕獲なので釣りは無関係(もしくはグレーゾーン)なのではと解釈しています。

 

weblio国語辞典より引用

採取とは=

 研究調査などのために、とること。「指紋を採取する」

 鉱物植物また、貝などを選び取ること。「砂利を採取する」

捕獲とは=

 動物などを捕らえること。いけどること。「鹿を捕獲する」

 国際法上、戦時に、交戦国軍艦敵国または中立違反船舶取り押さえること。海上捕獲

 

 

あとは釣りに規制がかかる場合というのは、やはり釣り場のマナーやゴミ問題が発端になることが多いので、観光客増加 → 駐車問題・立入り問題・ゴミ問題 → 規制の流れが個人的に一番心配しているところです。

釣りにかぎらず道具を1〜2日だけ使いたいだけで買う場合というのは、使うだけ使って持って帰らない事が多いです。これは観光客に限らない話で、その場に捨て去るなんて事もあるから悲しい。。

できればレンタル等を活用し、ゴミもレンタル業者の方が責任を持って回収するというのが、持続可能な観光資源という落とし所ではないかと思っています。

 

あっ

奄美つりんちゅ直営の釣具のレンタルやってます。島で手軽に釣りを楽しみたい方は

まずはご連絡だけでもご遠慮なく

奄美大島 釣具レンタル奄美大島本島内限定で釣具レンタル業に挑戦してみます! セット内容、料金、規約は以下の通りとなります。宜しくお願い致します。 ...
ぷー
ぷー
ここまでのは振りか?

では。

POSTED COMMENT

  1. noppo より:

    こんばんは
    ついに世界遺産ですね
    デメリットのほうがおおいですかぁ

    奄美の各所にある静かで趣のある漁村の雰囲気が損なわれないといいですが。。。

  2. turinchu より:

    こんばんは!
    コロナが落ち着いたら、おそらく海外の方も増えると思うので、そちらむけのお店等増えたらと考えるとちょっと怖いです。
    誰もいない、何もない、不便。が島の魅力(笑)でもあるので、なるべくそのまま次の世代に渡したいです。

コメントを残す