天心VS武尊の試合がネットで60,000ペリカ払わないと見れない・・・。無念。
ほいで
知る人ぞ知る関東チニング
これまで明確にチヌを狙ったときの戦績は4戦1勝3敗。数は1匹のみ。
根地獄だし激流だし、とにかく難しい。
4戦の詳細は↓こちら




毎回思いますが、この状況で魚がルアーを視認できているのか謎。やはり側線のセンサーメインでベイトを探してるのかな〜?
まるでリーフに投げてるみたいに根がドギツいポイントなので、軽めのバイブレーションから徐々にサイズをあげて根ギリギリを通す。ちなみに根の正体は牡蠣殻、岩、ゴミ
徐々に地形を把握してきたので、自作の「フックリ」も試してみますがHITなし。というか思ってたより根に掛かってしまうのでちょっと期待はずれ。
オモック?ちょっと何言ってるかわからないです。
関東のボトムはゴミだらけ。あげられませんでしたが、この日スケートボードもHITしました。
てな感じでひたすら投げ倒す
潮汐に川の流れが絡んできて本当に難しい。ルアーをボトムに付けるのは比較的簡単ですが、ラインがどっちの方向に弧を描いているのか、表層と中層のながれはどれぐらい乖離しているのか。考えて投げているつもりですが、全然感覚と一致しない。
あぁ〜これあかんやつやわ〜〜〜
と、背後に気配を感じたので振り返ると釣友Mさんが。
何がなんでも結果を出したい僕に、極上の情報を授けてくれる
釣行頻度が低い場合に、現地の状況近況を把握している方の情報はモロに釣果に直結。
そして
しかもフックそのままの100円バイブレーションで。
他にもアタリっぽいのが何度かありました。ただとにかくチヌがついている場所の根がドギツすぎる。ラインブレイクが多発してしまい撤退。
アドバイスなかったら終わってた。Mさんありがとうございます〜
帰路に家系ラーメン+唐揚げ+無料ライスを食す。ここまでが釣りのワンセンテンス。
帰りの電車は特急に乗る予定が満員すぎてビビってしまい、各駅でゆっくりと。
車ほしい〜
立派な黒鯛の水揚げおめでとうございます。
そのうちに古の漫画みたく長靴が釣れることでしょう(°▽°)
足付きじゃないことを願います(^.^)ありがとうございます!