最近グッときた2択
う○こ味のう○こか、カレー味のカレー。どっちを選ぶ?
ほいで
地下強制労働施設で得た、なけなしの給料で買ったマイカー。こいつに乗って釣行に行ってきました。
まず思うのは、荷物がたくさん持っていけるのが最高。電車釣行の時は、なるべく荷物を減らさないと移動が大変なので、もっていくルアーの個数までも結構制限していました。
もちろん車釣行でのデメリットもあり、運転しないといけないのと、ガソリン代、駐車場代、高速代がかかること。
釣行内容等で使いわけるのがベターかもですね。
前置き長くなっちゃいましたが本題

車で1時間以上かけてポイントへ。ちょうど日が落ちたタイミング。
天候晴れ、潮は上げ三分ぐらいで風は微風。
ボラらしき魚がやたら跳ねているし、表層に謎の羽虫がめっさ飛んでいる。
これは吉なのか凶なのか?

以前シーバスを釣ったポイントで、そのときは釣り人がポツポツいたのに今回は誰もいない。
まぁ〜とりあえず投げればわかる

同じ柳の下の下柳作戦で、前回と同じ場所、同じルアーで攻め倒す。
超、超デッドスローで誘いをかけ続け
2時間経過
うんともすんとも源頼朝

CD7で、少しレンジを下げて攻めるも反応ナス。
結局4時間近くやって、なんもナス。
ちょうど帰るタイミングで、ガチ勢がエントリーしてきたけど、下げの潮がいいのか?
ちゃんとシーバス釣り勉強しないといけないなぁ〜と思ったり。
とはいえ、夏の夜風に吹かれながら、久しぶりに自然と向き合い没頭できただけで、めちゃくちゃリフレッシュできました。

駐車場までの間に、我慢できずにノンアルコールビールを注入。
悪魔的!キンッキンに冷えてやがるぜ!
そしてお決まりの
こってり家系ラーメン。
絶対体に悪い汁が全身に染み渡る。背脂はもはや薬物。
帰路も、電車の時間を気にしなくていいのがかなり快適でございました。
あとはわざわざ車で行ってるのに、電車釣行時と同じポイントを攻めるのはもったいないと思ったので、またポイント開拓をするかもです。
おまけ

この状態でくつろいでいたぷう氏