税込表示が税抜表示どっちかに統一してほしい教会
ほいで
ついに!ついに!
この日が来ました。
サーフでのキス釣り
島を離れる事になってから、ずっと思い描いてた関東でのキス釣り。
もともと千葉でサーフのヒラメ釣りばっかりやっていたので、久しぶりの広大な関東のサーフにテンションがアガりまくり。
ただ、「過酷&過酷 feat.過酷」作詞作曲 過酷
のサーフヒラメをやるガッツは無いので、釣って美味しいキスを狙うに至りました。
今回の釣行のために、投げ竿をわざわざ買うつもりはなかったので、ヒラメ釣りで使っていたショアジギ用11フィートの竿を使用。
出撃はAM4時
道中で朝飯を食す。松屋の牛カレー
味噌汁がしみる〜
マップで地元感満載の釣具店を見つけて、そこで餌と仕掛けを買うことに
おもり10号の投げ釣り仕掛けセットを2つと、青イソメを1パック
久しぶりに見ましたが、あいかわらずエグい見た目だな〜
なぜか店員に釣り場所を聞けずに、自力で近場を詮索
漁港は基本立ち入り禁止&釣り禁止っぽい。
ていうか、みんなの税金で作った場所なんじゃないのか?
世知辛い世の中です。島に帰りて〜
サーフっぽい場所に行くも、サーファーがまんべんなくいるので却下。
と、
ここで突然の大雨
小雨ぐらいなら決行する予定でしたが、そんなレベルじゃない。
ここまで来てとんぼ返りか?うそだろ・・・
しかし!
予報を見ると、午後から晴れ予報!
これは晴れるまで待つしかない。
ということで
時間はたっぷりあるし、せっかく茨城まで来たので、観光をすることに

痛風2万人分の量の、明太子とたらこが売ってます。
写真は明太子の切れ端の詰め合わせ。ぎっちり入って2,000円。購入ワズ。
他にも無料で工場見学ができたりします。
一日中見られながら作業するって、どんな気持ちなんだろうか・・・。
っていう事を考えちゃいます。
お次は
明太パークから10〜20分ほどいったところにある
ちなみにこちらも漁港内は釣り禁止。どんだけ釣り人嫌われてんだよ

ワラサ 3,000円、カンパチ6,800円、カツオ8,500円
素人目にいい値段するな〜と感じますが、相場なのか?全然わからない。
その後も漁港が目の前にある市場ならではの、豊富な魚の数々




エビや牡蠣なんかは、その場で焼いて食べることもできるみたいです。
なんやかんやガッツリ観光を楽しみ、お腹がすいたのでここで昼食をとることに
店が沢山ありすぎて悩みましたが、結局たべたのは
カニとエビの天丼
映え映えやんけ。もうインスタアカウントないけど。
シロナガスウマスでした。(最大級に美味しいの意味)
そして
予報どおり雨が止む
ときは来た!それだけだ。(橋本真也)
後編
「実釣&食す」