エギング

深夜徘徊&マダジル(暗黒汁)

最近まじで色んなところで黒ウサギが出没するので驚いています。一番ビックリしたのは大和村の浜沿いの道路上。すんごい。

 

ほいで

 

近々メアジしばきに行く予定があるため、久しぶりに深夜徘徊で現地調査してきました。

夜は眠いし自分の活性が落ちがちなので、地元の友だちを誘って二人でうろうろ

 

過去実績のポイントを調査するも、時間帯の問題なのか常夜灯が消えており、何個かついていてもすでに先行者が・・・・

 

釣りする場所がねぇ〜〜〜〜おわた〜〜〜〜〜

 

と思っていたんですが、友人が素潜りで使うアホみたいに照度のある水中ライトを持参してきているとの事で、試しに水面を照らして能力を見てみる。

すると

イカが寄ってきた・・・・

厳密にいうと写真には写ってませんが、すごい数のイワシ?が光に寄ってきて、そのイワシにイカが寄ってきたかたちになります。ただしエギには全く反応しないやつ。

このライト素敵やん・・・ ※数万円するらしいです

 

このあとも場所移動しながら、睡眠タイムも挟みつつ

岸際で寝ていた魚を網ですくってみたり。どこ中の魚だ?

写真にはとっていませんが、水槽に入れたらバエそうな赤と白のエビ?らしき生き物を観察してみたりと、ライトがあることで真っ暗闇でもそこそこ楽しい。

 

そして

 

実はしれ〜っと探してたあの子も発見。

俺じゃなきゃ見逃してたねレベルで岩に擬態していました。

ズド−−−−−ン

拳目ちゃん

 

ありがたく食させて頂きました

謎の真っ黒い食べ物

島の郷土料理になるのか?

 

マダ汁という黒い汁

イカ墨を味噌汁てきなものにぶっ込んで作るんですが、冷凍ではなく生のイカ墨をつかわないといけないので、なかなか市場には出回らない食べ物。まさに釣り人の特権

ウマウマでした。

コメントを残す