10月3日(火) 大潮
最高31.6℃ 最低24.2℃ 湿度82%
平均風速2.2ⅿ 最大風速北4.5ⅿ
海面気圧1012.8㍱ 降水量合計0.0㎜
徐々に、徐々に秋っぽい雰囲気がでてきている奄美。
まだ日中の日差しはまだ強いですが、朝マヅメ、夕マヅメは釣りに行くと気持ち良いと思います。
前日、3.5号のエギを抱いてくるイカが出現したので、そろそろか?と思い秋イカ調査してきました。↓3.5号のエギで釣れた時の記事
https://turinchu.com/archives/post-2144.html
そもそも秋イカっていうのは、小型~中型のアオリイカで好奇心が高く数もいることから、釣り易いとされていて、これからエギングを始めようかな?なんて人には絶好のシーズンなわけです。しかも奄美はポイントが豊富で、どこでも釣れると思っていいと思います。
ただ一点、「イカは淡水を嫌う」という説もあって、川の流れ込みがあるところはあまり釣れないとも言われてますので、なるべく淡水が流れ込まないポイントを攻めるといいと思います。信じるか信じないかはアナタ次第デス。

こんだけ澄んでいると、テンション上がりますね。
各所見てみると、すでにイカ墨が海中を漂っているので、だれか釣ったようです。期待UP。
とにかく、目で見つける!!いたら刺激しない程度に近くにキャストする。
こんな感じで釣れてしまいます。

3.5号のエギだと警戒して近寄ってこなかったので、2.5号でキャッチ。

いるいる。
手前にいないときは、かなり遠くまで目を凝らすと、浮いてるゴミの近くにいたりします。

2.5号で寄って来ないチビイカもまだいるので、それは1.5号のエギで仕留めます。

途中、イカが吐いた墨に体長50~70㎝ほどのサメが寄ってくる。
やっぱりイカ墨って集魚効果あるんですね~。メモメモ。
その後、3.5号のエギで中々のサイズを掛けたのですが足元でバラシ。
やはり、イカのサイズや数的にも間違いないと思います
、勝手に秋イカシーズン開幕宣言します。笑
2.5号とか3.0号のエギを買って堤防に行ってみましょう!!
広告
↓クリックして頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
↓フェイスブックまたは、ツイッターでシェアして頂けると、さらに頑張れます。
是非ポチット宜しくお願い致します。
お疲れさまです!
昨年の10月半ば頃は、まだ開幕してなかったですね。
地元のおじさん曰く、今年はまだ水温が高いから、全然居ないなぁ
って言われてましたよ、今年は順調みたいですね!
期待大ですね♪ (#^ー°)v
普段遣らないエギングで沢山釣れると良いなぁ
又の情報を期待してます 笑
頑張って下さいね。
実は今年島に帰省したので、去年の事はさっぱりわかりません。笑
もしかしたら例年ならもっもイカがいたのかもしれませんね。でも右肩上がりなのは間違いないので、釣れだすと思います。
エギング楽しいですよ!サイトフィッシングは特に。
頑張りまーす!
こんにちは
今月に奄美大島に旅行行くのですが
釣りをしたいなと思い竿持っていくのですが
10月11日名瀬でアオリイカ、ショアジギング
できるとありますか?
すいませんが教えて下さい
こんにちは。
名瀬ですと、イカもショアジギングも長浜と大熊がいいですね。長浜は最近エサ釣りだと思うのですが、50センチぐらいのカツオ釣ってる方がいましたよ。
ただ、どっちもリーフがあって根掛かりしやすいので注意してください。
あと北風が吹くと両ポイントとも厳しい状況になるので、その時はちょっと離れますが小湊漁港か、和瀬漁港までいくといいと思います。
ポイントの地図は、僕のブログの人気記事リストにありますのでそちらをご参照下さい。
頑張って釣って下さい!
ありがとうございます
長浜か大熊にいってみます
カツオ釣てみたいです
カツオ釣れたら最高ですね!頑張ってください!