10月7日(土) 中潮
最高30.1℃ 最低24.3℃ 湿度79%
平均風速2.1m 最大風速北北東3.9ⅿ
海面気圧1016.6㍱ 降水量合計0.0㎜
この日は、昼14:00頃が干潮。
多分エギング・チニングは望み薄かなと思い(特に北部は・・・)、久しぶりのリーフに出撃。

相変わらずの火星感。水があるけども・・。
こんな水たまりみたいなところでも、歩くと20㎝ぐらいの魚が多くいて、ビックリして逃げていきます。チヌも結構います。
さあ!リーフエッジからネバリ狙うぞ!!!

・・・・・近寄れねぇ。ポイント選定ミスったかな~
写真だとわかりづらいですが、波の高さ=リーフの高さになっていて、ちょうどリーフエッジが東映状態になってます。
それでも遠目から数投したんですが、やりづらくて仕方ない。
インリーフで釣り堀を探すとやっぱり良い感じのところはある。

魚もかなりいる様子。
色々ためしたのですが、40㎝オーバーのチヌをワームで掛けてバラシてしまったのが一度あったのみ。
夢中になっていると、みるみる水位が上がってきたので、撤収。
夜にリベンジするしかないやつです。
広告
↓クリックして頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
お疲れさまです!
リーフエッジ…良いですね
エッジに立ちたいなぁ 笑
でも 危険なんですよね。
インリーフは、タイドプールに魚が集まるのですか?
エッジに立つのは、潮と風の条件がよくないとちょっと危険ですね。たまに2倍近い波が来ることもあります。
魚はタイドプールにかなり集まってます。でも警戒心がかなり高いので思ってるよりは食いつきが悪いですね。