10月16日(月) 中潮
最高29.9℃ 最低25.2℃ 湿度88%
平均風速1.6ⅿ 最大風速南4.0ⅿ
海面気圧1015.2㍱ 降水量合計0.5㎜
ぶっこみ釣りといえば大体夕方~夜やる事が多いのですが、日中にやると何が釣れるのか検証してみました。
エサは安定のアオリイカを使用。針はタマン針の22号、リーダーはナイロンの16号だったような。

日中といえど、大分涼しくなってきているし、この日は日差しも穏やか。
エギングをやって暇つぶしをするも何もなく、ちょっと横になって休憩していると眠気が。
なんだか眠いんだ・・・。パトラッシュ・・・。
ジャーーーーーーーーーー
ドラグが突然走り出す!!一気に目が覚めて、フッキングを決める。
走り方からしてかなりデカイかと思いましたが、意外とそんなにひきはなくあっさりと仕留める。


アオチビキ(地方名アオマツ)でした。ルアー釣りでかかるともの凄くひく魚ですが、ぶっこみ仕掛けだとあっさりでした。
釣果的には十分なのですが、まだ何が釣れるか試したかったので続行。
またも早い段階であたりが発生。
今度は竿と魚の動きがリンクしている様子。結果論ですが、エサを飲み込んでパニック状態といった感じ。ラインのテンションを軽く張って、魚とつながっている事を確認して大きく合わせを入れると
ジャーーーーーーーー!!
突然走りだす。しかもかなり強いひき。根があるポイントなのでゴリ巻きで寄せると

オニヒラアジ。体の黒いツブツブが目印です。

飲み込みすぎて胃袋まで針がいっています。即効で締める。
やはりこのサイズのガラ系統になってくると、もの凄くひきました。
その後も継続すると、またも強烈なあたり!!
あとは抜き上げるだけというとこで、惜しくもハリが外れてしまう。
形からいうと、60㎝ほどのロウニンアジっぽい気もしましたが・・・・・。
逃がした魚はよく見えてしまうので、オニヒラアジだったっと自分に言い聞かせ納竿。
↓クリックして頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
日中ぶっ込みでも釣果があがるんですね!
自分も今度試してみよう
夜だとサメとか入ってくるので、昼は昼でいいかもしれませんね。暑いですけど。
またやってみます!
[…] 日中ぶっこみ10月16日(月) 中潮 最高29.9℃ 最低25.2℃ 湿度88% 平均風速1… […]