夜中のワインド ※ワインド釣法という釣り方の事

タチウオ釣れないかな~と

ドーピング剤のケミホタルをワームと合体。こんだけ光ってアピールすれば何かしら食うでしょ!!
1時間ちょっと粘るも、あたりも何もなし。
翌日、本腰を入れてタチウオ捜索にいくも、タチウオどころか魚自体が全然釣れません。
そして、また別日に出陣するもまったく釣れず、かなりネバリにネバッテネバリをキャッチ。

子イカ軍団を発見するも、キャストをミスり、イカがびっくりして墨を吐いて逃げる。

それでもめげずにアタックしてくる、元気な子イカを釣り

そのまま付けエサにしてぶっこみ。
やはりアオリイカをエサにすると反応は良く、速攻で小魚ではない何ものかに食われてしまいました。
ナイトアジングでメッキでも釣れるかな~と思うと


いつもの場所にいつもの「キントキ」が。
キントキは針ごと飲み込みがちで、外すのに苦労するのでアタリがあったら、すぐ合わせを入れて飲み込まれないように注意した方が良いです。
大体群れでいるので、釣ったあとはまた掛かる可能性が高いです。
釣行時間と釣果が比例しない。イカでかいの釣れてないかな~。
↓クリックして頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
お疲れさまです!
なかなか状況良くないようですね。
チヌはもう終わりですか?
中々思うようにはいかないです。
チヌはいますけど、狙ってないですね。今度調査してきます!
こんばんは。ブログたまに拝見させていただいてます。ほぼエギング専門の釣り人です。現在奄美在住ですが、日曜の昼に目測一キロオーバー違う場所で2匹目撃しました。昼2時~4時くらいでエギ完全無視で泳ぎさっていきましたが…そろそろでかいの釣れると思います。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
エギング専門。かなりのやり手ですね(・_・;
そんなデカイのいたんですね〜、僕は全然見つけれないです。食う時と食わない時の違いがよくわからないですよね。
ボトムがいいのか、中層がいいのか、ステイがいいのか、キビキビがいいのか。
エギングって難しいですね。
とりあえずキロオーバー釣りたいですね!お互い頑張りましょう!!