11月21日(火) 中潮
最高20.8℃ 最低16.6℃ 湿度66%
平均風速1.9ⅿ 最大風速北東4.2ⅿ
海面気圧1021.8㍱ 降水量合計0.5㎜
やっと。
やっと。
やーーーーーっと
釣れました。

感動を通り越して、無言&ノーリアクション。胸はドキドキ。
やっぱり釣って楽しいな~
『烏賊』
↑イカって漢字で書くと急に反社会感がでる。
ほいでほいで
どんな感じで釣ったかというと
まず「エギ」は得意のニシムタで買った300~400円ぐらいの安いやつ。色はマーブルオレンジ?的なカラー。
夜だし、潮がちょっと濁り気味だったので、アピール色で攻めました。
まずは上層から攻めようと思い、常夜灯の下から放射状に投げ倒す。
着水から5~10秒ぐらいですぐ2~3回シャクって、また5~10秒半端フリーフォールさせてを繰り返していると・・・・・
エギを回収寸前で、なんか黒いゴミのような物体が浮いているのに気づく。
ざわ・・・・・ざわざわ・・・
エギの動きを止めて、水平体制をキープすると黒い物体がエギに近づいてくる。
これは!!!
案の定、エギをかっさらおうとしていったので、バッチリ合わせを入れて無事捕獲。
っていう感じです。



得意技のイカ納豆にして、赤ワインでたしなむ。
あぁ~~~よき一日
↓クリックして頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
お疲れさま
何事も諦めなければ、報われますよ。
頑張ってヽ(´ー` )ノ下さいね。
おめでとうございます。ナイスサイズですね。一番食べやすい大きさかと。浮いて見えてるヤツより、いつの間にかエギの近くに現れるヤツは高確率で釣れます。
いや〜諦めずに毎日行ってたので報われて良かったです。年内にキロアップが目標なので、引き続き頑張ります!!
ありがとうございます。半分は1日寝かせいるので、今日の刺身も楽しみです。
なるほど、確かに最初から見えてる奴は全然食わないですけど、ゲリラ出現って食う確率高いんですね!また同じ事が起こるように期待してシャクってきます!
いいですね〜〜!!
羨ましいです。笑
いきなり質問なんですが、冬休みに友達と加計呂麻に釣りをしに行くんですが、おススメのプランなどありますか??
ほんと嬉しかったです。
加計呂麻いいですね!友達と行くなんて青春じゃないですか。そういう思い出って一生忘れないもんですよね。僕も久しぶりに行きたいです。
加計呂麻のマリンブルーさんで、カヤックをレンタルしてカヤックフィッシングも面白いですよ。港に着いたら電話すれば迎えに来てくれると思いますし、釣りポイントも色々教えてくれますよ!ご飯もここで食べられます。
http://www.marineblue-kakeroma.com/activity/seakayak
一台丸一日レンタルで5000円なので、二人乗りだと2500円ずつで乗れますね。
あとは生間から近い諸鈍っていう集落のデイゴ並木は有名でそこの港の先端でもイカ釣れます!
読者の方が、リーフからギンガメアジを釣りまくったらしいのでリーフ攻めも面白そうですね。
風向き次第ですが、どこでも釣れると思います!笑
頑張って大物釣っちゃって下さい!
加計呂麻島での注意点は、道が狭いので
思ったポイントでの駐車が困難と言うことを頭に入れて、渡った方が良いですよ。
徳浜に行くまで…もう嫌だって思った程です。
秋徳に行こうと思ったけど、徳浜の道のりがキツかったので中止にしたぐらい…狭かった。
車を止められる場所を見つけたら、可能席は無限です。
Maedaさん、加計呂麻島を楽しんで下さいね。
turinchuさんの釣り運を願ってますよ。
追伸
横浜のアジングは、異常の湧きですよ!
小一時間で、20~23㌢の鯵がバケツ一杯に釣れまず
めちゃ楽しきですよ。
来年は、奄美でメアジが釣れたら良いな
加計呂麻情報ありがとうございました。
確かに駐車スペースが大変ですね。
そんなに釣れてるんですか!絶対楽しいやつですね。
島のメアジのひきも中々なので、是非また来てください!
そのときはか、御教授お願いしますね。
あそうだ!
加計呂麻島に朝 一便で行くには、予約を入れたら方が良いですよ。
船会社の人いわく、一便は地元の人を優先するらしいので、確認か予約をした方が間違いない無いと思いますよ。
なるほど。僕も行くときは注意します。
情報ありがとうございます!
イカにギンガメ、カヤック!
楽しみだな〜瀬相の港も生間も諸鈍も薩川も色んなところ攻めたいんですけど、移動がなかなか厳しくて大変そうです。 笑
友人にカヤックはどう?と聞いてみたら、乗り気だったので、行ってみたいとおもいます!
マリンブルーさん
覚えておきます!
いい思い出になるようにしたいです!!!!!
おそらく、夜行くことになりそうです。
寒い中焚き木みたいにして暖をとったりするそうで、友人の親が付いてきてくれるみたいです。
んー、嬉しいのか嬉しくないのかビミョーなとこです 笑
基本的には、港を周りたまに桟橋やサーフに行くということだったので、ランガンスタイルらしいです。
朝イチにチャリを借りて友人のみと日暮れまで釣りして古仁屋に帰るという案も出てきました。
友人の親が同伴してくれる際は、駐車スペースの件話しておきます。
マエジマさんもご意見ありがとうございます!
めっちゃ楽しそうじゃないですか。社会人になると中々出来ない事なので、是非やってもらいたいです。笑
ランガンいいですね!ポイント調査もできますし賛成です!
生涯忘れられない1日になるように応援してます^_^