11月30日(木) 中潮
最高24.2℃ 最低18.7℃ 湿度84%
平均風速2.7ⅿ 最大風速北北西6.3ⅿ
海面気圧1019.8㍱ 降水量合計4.5㎜
この日は久しぶりにやる気スイッチの入ったイカを数匹目撃。
3.5号のラトル入りエギで、大遠投からの中層~表層攻めで足元までイカをおびき寄せる。
2~3匹が寄ってきますが、やはり小さい。

1.5号のエギに替えて、瞬殺。
1.5号エギを使ったら負けだと思っていますが、やはり目の前にイカが来るとなりふり構わず投げてしまいます。汗
もちろんスミを海中に吐かれてしまうので、近隣のイカは散ってしまいます。
こんな事しててキロアップ釣る事ができるのか・・・・。
・・・・・
そして夜。
雨が降っていたので、大人しく家に帰ろうと思っていたのですが、急に止んだため少し投げる事に。
またも、ラトル入り3.5号のエギで広範囲を探る。
すると、そのうちの一投が着水から5秒ぐらいでしゃくった時に、ずっしりと竿に重みが乗る。
ん?
竿を立てて穂先を確認するとビヨンビヨンと引っ張られている。
キターーーーーー!!!
と思いきや、速攻でバレてしまいました。外れた感じからしても、針に掛かってなかった感じです。くそ~~~~小さくはなかったはず。くやC
そして、またもまたもラトル入り3.5号エギで広範囲調査をするとまた寄って来ました。

はい!
結局また1.5号エギ(今度のはスローに落ちるタイプ)でキャッチ。本日1匹目よりサイズUP。
エギは水平移動より、フォール(落下)への反応が良かったです。
ベイト(エサとなる魚)も増えてきたし、小さいですがイカも姿をあらわしてきました。
もうすぐ月夜の大潮がやってきますし、この1週間は勝負だと思っています。
キロイカ
釣れるのか。
↓クリックして頂けると励みになります。よろしくお願い致します。