12月10日 小潮
最高21.8 最低11.6℃ 湿度70%
平均風速2.3ⅿ 最大風速南南西5.3
海面気圧1017.3㍱ 降水量合計0.0㎜
日曜。爆風は収まった。ベタ凪。澄み潮。
あぁ~釣れた~~~。800ℊ釣れた~。(←死亡フラグ)
ただし風は強風なので、場所によってはエギングやりづらい状態でした。風をうまくかわせるポイントはかなり良い状況。

綺麗な潮目。
どこまでもベタ凪。ここで粘る事に。
このポイントは、根がキツイどころの話じゃないので海底にエギを着底させることは不可。
とはいっても、かなり水深があるので大体5~10秒ぐらい落としてからシャクリ始める感じで攻めました。(もちろん表層も探ってます)
ネチネチ探ろうと思い、5ⅿ間隔ぐらいで横に移動をしながらキャストを繰り返していると、黒い物体がシュルシュル~と寄ってくる。
しかし、小さい。でも近辺にもっと大きいのいるはず。と思いその辺を重点的に探っていると
きました!!
大きくはないですが、小さくもない奴。
「よ~~~~し。次のフォールで仕留めれるかな。よっと!!」
ズシリ
??
違うやつが掛かっとるやないか~~~~~い。しかもちっさ。

一応エギは3.5号です。ほぼ同サイズ。泣
デカいのを釣りたくてワラをもすがる思いなので、優しくリリース。
キロアップになったらまた掛かってくれ~。
ちなみにHITエギは
「エギ王LIVEサーチベーシック(アジ/金テープ)です。いわゆるラトル入りのヤツです。
このカラーの2.5号をもっていて、実績が高いので3.5号のこの色を購入しました。
日没後もかなり粘りましたが、姿すら見れませんでした。
胴体30㎝オーバーのイカも、右から左へ受け流して以降再び見る事はできてません。
磯装備で楽園探しするしかないのかな~。年内にはキロアップ釣りたい。
↓クリックして頂けると励みになります。よろしくお願い致します。