はいさ~い
本日の奄美も爆風北風時々アラレ。いっそのこと雪でも降ってくれ!!!!
https://turinchu.com/archives/post-3535.html
前回の地磯フィッシング&タチウオポイント探しで、殿堂入りの予感がする「ナブラショットフィンバイブ」を立て続けに紛失(泣)してしまったので、ルンルン気分で補充しにいくと・・・。
無い。
まるで最初から無かったかのように全色無い。
まぼろし~~~~
どうしてもすぐ欲しいので、AMAZONで買う事に。
↑ここから、各色(全8色)、各サイズ(70㎜と90㎜)選ぶことができます。
90㎜があるって初めて知りました。
個人的にオススメカラーは『アカキン』。濁りに強いですし、熱帯地域ではカラフルな小魚が多く、それを食べる魚も多いと勝手に思っていますし、実際よく釣れます。気がします。おそらく。個人の感想です。
70㎜でも十分タチウオを釣上げましたが、デカい方が目立つし釣れる魚のサイズも大きくなるかと思い、90㎜を買う事に。24ℊとエギングロッドではちょっとしんどい重さですが。
ネットで買うとどうしても送料が掛かってしまいますが、同じ出品者から買うとまとめての送料なので安く抑える事が出来ます。
※AMAZON自体が出品しているものは、ほぼほぼ〇〇円以上なら送料無料とかなので、離島民にとってはありがたや~~~です。

この勢いで、全然入荷されてこない殿堂入りの激安ルアー通称『ニシムタ君』を探しましたが、AMAZONどころか、正規店(海外)のHPでさえもう紹介されていない。
もう会えないのか。思い出の詰まったルアーなので切ない。
ほいで
せっかくなのでオススメというか、ご紹介したいものを何点か。
まずは『ヘッドライト』夜釣りには必須のやつ。
良い点
・とにかく安い!
・(ちゃっちい)コンパクトなので軽くてストレスにならない
・赤色LED発光 ←決め手はこれ
魚は赤色の光は見えていないらしいので、魚に存在を気づかれずに手元・足元を照らす事が出来ます。この価格で赤色LEDついてたのはこれだけです。
悪い点
・バッテリー充電式なので、電池を使う事ができません。まぁ電池が無い分軽いとも言えますが。
・明かりが弱い。ZEXUSというメーカーのヘッドライトでイイやつだと、400ルーメンとかいう明るさですが、これは180ルーメン。でも実際キャンプとかするわけじゃないので、釣りで使うにはこれで十分です(←強がり)。
↓実際に使用した感じ

通常点灯(十分な照度)

赤色点灯(弱いですが、手元足元を照らすには十分)
おや?赤だと猫もまぶしくないのか?
続いての商品はこちら。
『魚バサミ』
良い点
・激安爆安
・ハサミみたいに使えるので、力が入れやすく掴みやすい
・とにかく無駄に魚を触りたくない人には必須
悪い点
・すべり止めのトゲトゲがデカいので、魚を傷つけやすいかも。でもトゲが大きいほうがしっかりと掴めるのは間違いないです。
島だとヌルヌルした魚や、トゲトゲした魚が多いのでこれぐらいあった方がいいかもしれません。
最後にご紹介するのはこちら
『ラインカッター(ラインクリッパー)』
良い点
・糸を結び目ギリギリの所で切ることができる。
・バックに引っ掛けておいてすぐ使える。
・超コンパクトで全くかさばらない。
一度慣れてしまうと、便利すぎて手放せません。
悪い点
・キーホルダー部が外れやすいのが多く、無くしがち。
↑ピンオンリール付きの購入、もしくは別でピンオンリールの購入をオススメします。
・圧で切るだけなので、切れ味落ちがち。でもグリグリやれば切れるので僕は気にしてません。
シマノやダイワはもちろん、様々なメーカーのがあるのでオシャレ感も出せます。
ぜろいちに~ぜろ~~~。
に~~~に~~~に~~~~ほ~~~ん文〇センタ~~~。
じゃなくてネットショッピングです。
今回紹介したものは、買って損は無いです。
あと運送業の方、ネットショッピングが大変な負荷となってる中、いつもありがとうございます。
たまにはの、がっつり商品紹介でした。