2月11日(日) 若潮
最高15.7℃ 最低11.3℃ 湿度64%
平均風速6.6ⅿ 最大風速北北西9.6ⅿ
海面気圧1020.8㍱ 降水量合計1.5㎜
前日の 温かさは何だったのか。
気合で布団から脱出。
風はもちろん北風強風。しかも雨までパラついている。
ちょい濡れでのエギング開始。
あたりは真っ暗。
下が砂地なのは確認済みなので、とりあえず広範囲をちゃんと底までエギを落として探る。
内心はコブシメでも良いのでお願いします状態。
全く反応が無い。そして、暗い&風も強かったので、エギ王K 光宮グローピンクで攻める事に。
畜光器でMAXに輝かせてアピール。
同じように底まで落として、ピョンピョンさせる。
手前まできて光っているエギが見えてきたとき。。。。。。
ぐにゃり
薄暗い水面が一部分ぐにゃった。
そう。まるでプレデターが目の前に来たような感じ。
まじか。でかい気がする。
水平姿勢キープで誘うと、プレデターが近寄ってくる。
糸にテンションが掛かった瞬間、合わせを入れる!!
ジーーーーーーーーー。
ジーーーーーーーーーーー。
ジーーーーーーーーーーーーーー。
ドラグを出される出される。もともとユルめにしているのもありますが、それにしてもひく。
慎重にドラグ設定をコマ単位で調整し、無理はしないように全身を使って引き寄せる。
抜き上げ不可の為、未だに慣れないギャフでアワアワしながら何とかキャッチ。

おぉ~~~でかいんじゃないの!?

掛かりもバッチリ。
キロいったか!??
計量の結果・・・

740ℊ
キロ以下か・・・
キロいか・・・・
・・・・・。
これがネット用語で言う釣りというやつ。お詫び申し上げます。
↓ランキング上位目指してます。クリックして頂けると嬉Cです。
キロいったか?→キロない。
もう2キロあるでしょ→2キロない。
あるあるですね。
土曜は少しでしたが好天でしたね。自分も絶対釣れると意気込んで行ってみたのですが,後からきたオジさんに「イカおる?」と言われ居ますけど?と教えてあげたらいきなり自分が寄せてきたイカめがけてエギをドボーン!イカはビビって墨はいて逃走。「はげー,なかなか釣れんのう!」そりゃあないぜと思いました。たまにこういう悪気ないけとめいわくな人が困ります。(狭い道で路駐してしゃべってる人とか)
まあそのオジさんが来るまで釣りきれなかった自分が未熟と思うようにします。ガキンチョだったら確実にしばいてましたw帰りはオジさんが違うポイントでチビを3杯上げたようで「兄さん釣れたど!」ご満悦(イカ手づかみ)。悪い人じゃないんですけどね。
(;-Д-)
キロを釣ったことないんで、まだ感覚がわからないってのが大きいです。二キロなんて想像もつかないです。
追ってくるイカもサイズが変わって来ないですね〜。
ワイルドなおじさんでしたね。笑
いい話のネタができて良かったじゃないですか。笑
オジさんにまたあったときはリベンジしたいと思います。
この前追加されたレーダーは良いですね。地図を広げると世界の風向きも分かったりして面白いです。台風のとき見てみたいです。
キロイカは740gの引きも重さも倍と思っているといいかもしれません。
あのレーダー凄いですよね。予報まで見れますし、これを無料で見れるってのも凄い時代ですね。
倍ですか。
ギャフを失敗しそうで怖いです。。。