3月1日(木) 大潮
最高19.0℃ 最低15.1℃ 湿度63%
平均風速3.8ⅿ 最大風速北7.1ⅿ
海面気圧1014.7㍱ 降水量合計16.3㎜
前回、大好きな番組『鉄腕ダッシュ』をみて閃いた、ストローを使ったワーム。
https://turinchu.com/archives/post-3729.html
実際に釣れるのか。
釣れてしまうのか。
試してきました。
爆風(春一番?)のため、ポイント選定をミスすると釣りにならない状況。
夜の外灯下にいる「ハタンポ」が釣れるかを試す予定。
時間ができたので、夕マズメから釣り開始。
とりあえず、夕マズメイカを狙いエギングをするも撃沈。
まだ明るかったのですが、イカは無理だと思ったので、早々にストローワーム アジング開始。

上のリアルオキアミ(どこがじゃい)で攻めてみる。
タダ巻きでの動きが心配でしたが、全然問題ない。
むしろ、安定している。ストローの中空構造がうまく水をとらえて凄く安定する。
これはもしや・・・。
とはいっても、ストローが固いのでワームの様に尻尾がビラビラと動かず、エサっぽい波動を出さない。
出さぬなら、出してやろう、プルプルを。
竿先でプルプルさせると・・・
ゴン!!
ジーーーーーーーーーーーー!!
おっふ。

マジ出島!!?
35㎝ほどのメッキをキャッチ。(残念ながらストローワームは撮影時にポロリ)
ストローワームでの初釣果だったのですが、魚のサイズがデカかったので抜き上げが怖く、
結果、水面まで下りてのゴッドハンドで直接キャッチ。
めっちゃ嬉しい!!

食われたストローワームは、ぐしゃり。まぁこうなりますよね。
でも一個1円もしないから痛くも痒くもない。

すぐさま2号を作成。
夜も更けて、外灯がつきだしたころ、、、、
今回のターゲットである『ハタンポ』が姿を現わす。
(メッキ釣れたから充分なんですが、一応確認しておきたく)
投げてみると、
追ってくるけど、全然食わない。
普段ならあきらめるぐらい渋い状況でしたが、何が何でも釣ってみたい。
ハタンポ相手に30分近く格闘。
そして・・・・・

ついにキャッチ。口元に写ってます!!
ハタンポが釣れてこんなに嬉しい事はありません。
メッキ、ハタンポが釣れた。
次はヤツしかいない。はたして釣れるのか??
↓ランキング上位目指してます。クリックして頂けると嬉Cです。
[…] 試投!!釣れるのか??ストローワーム3月1日(木) 大潮 最高19.0℃ 最低15.1℃ 湿度63% 平均風速3.8ⅿ 最大風速北7.1ⅿ 海面気圧1014…. […]