3月10日(土) 小潮
最高17.7℃ 最低13.9℃ 湿度51%
平均風速4.1ⅿ 最大風速北北西5.5ⅿ
海面気圧1022.1㍱ 降水量合計0.0㎜
9日の話を少し
ストローワームで意気揚々とメアジを狙いに行きましたが、ハサミを忘れてしまう痛恨のミス

なんとか作り上げたのがこちら。
ジグヘッドもちょっといいヤツ買ったのに・・・。
釣れる気がしない。実際釣れませんでした。
というか、普通のワームにしてもダメでした。
9日は寒かったので、人間と同じで魚も活性低かったのかも。
(9日 最高16.9℃ 最大風速北9.8ⅿ)
ほいで10日
日が昇るのが速くなってきた朝。
朝マヅメというには明るすぎるくらい。
アオリイカがエギに寄ってきますが、見切られる。
糸が1.2号だしなぁ~(言い訳)。
そんなときでも安定の

コブちゃん。
遠投かしてらのしゃくり→海底着底5~10秒ぐらいを繰り返しで
手前までおびき寄せた感じ。
最後は1分ぐらいのにらみ合いで捕獲。
その捕獲劇の4ⅿ離れたところで
『おいおい、それ人間の罠だぜ。本気かよ。クレイジーだぜ』
と視線を送っていたアオリイカ。
同じイカ同士でもこんなに違うものなのね。
↓ランキング上位目指してます。クリックして頂けると嬉Cです。
最近コブちゃんよく出ますね。9日金の夜は予想に反して一時間くらいで合計5杯あげました。アオリ700×②ヤリイカ×②コブシメ1キロ①風が強くちょっと肌寒かったですが潮は良かったようです。春の小潮は結構干潮前後がいいですね。(大潮より人少ないのもgood)
まっ まっ まさかの大爆釣♪
ヤリイカ コブシメ アオリイカ
シャクってちょうだい今日もまた
誰にーも遠慮入りません♪
あの爆風の中、さすがの釣果ですね!すごい。ヤリイカ釣ってみたいです。
潮位差が激しすぎてちょっと苦手なので、小潮結構好きです。北部だと潮がひくと干潟みたいになってしまいますし。
お!?
酒一気飲みさせられそうなコールですね。笑