エギ3.5号。それ以上余計な負荷はいらない。
だって素振り練習したいんだから。(涙)
ほら。カメさんも見れるし楽しいな。(涙)
ところで、
つりんちゅネットワークによると、キロイカあがってるみたいですね。
『どこで釣った?』なんて野暮なことは聞かないので
詳しいポイントはわかりませんが、
(↑夜の仕事してる人に何でこの仕事してるの?って聞くぐらい野暮な質問)
背景のコンクリートの砂の量、劣化具合、光の反射具合からすると、←無理
南部ちゃうん??
名瀬&北部でキロイカ見てないし墨ないし釣れないし。泣
行くしかないのか。
ほいで
迂余曲折、ありまして、ようやくエギングロッドの修理に取掛ります。
※丸3カ月以上、9フィートのシーバスロッドでエギング中。
重い・固い・グリップ長い。さすがにツライ!!

こちらのトップガイドのガイドリングが無くなったやつ。
トップガイドごと取り替えます。

ライターで炙って、ナイフでガリガリ削り、取り外し完了

昔使ってたエギングロッドもトップガイド修理したら使えるのでそれも修理します。

1000円で買ったノギスで径を測ります。

見づらいですが、1.8㎜のはず??
あとはヤホーショッピングでガイドを単品購入。↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/world-trade-e-shop/top2.html
とりあえず『1.8㎜ゴールド足つき』を2個。
1個150円で1000円以上買うと、送料無料なので、あと700円分
1.6㎜~2.2㎜を購入。
なぜゴールドにしたかというと、見やすいしリングが割れてたり無くなったらすぐわかるかなと思ってです。
あと、補修糸とやらを黒&赤購入。
太さはよく分かりませんが、極細にしとけば間違いないのかな。
小は大を兼ねる事もある。
他にも接着剤等必要ですが、それは島でも売ってるやつで大丈夫そうなのでとりあえずこれだけネットで注文。
新しいリールも買ったし、早く修理終わらせたい!!!
引き続き、素振り頑張ろっと!!!泣
↓ランキング上位目指してます。クリックして頂けると嬉Cです。