4月10日(火) 長潮
最高23.8℃ 最低12.4℃ 湿度70%
平均風速2.8ⅿ 最大風速南6.1ⅿ
海面気圧1019.9㍱ 降水量合計ー
ちらほら、良型サイズのイカが見えてきました。

↑
どこにいるかわかりますでしょうか。これは300~500ℊかなぁ。
場所によっては、日中でもキロイカっぽいのいます。
しかし。
エギに近寄っては来るものの、完全に見切られている。
何故か。
多分PEの1.2号という無謀な太さでやっているから。(←道具のせいにするパターン)
普通は0.6とか0.8号っていう太さの糸を使うのですが、そのほぼ倍。
分かり易くいうと、ウエスト60㎝と120㎝の違い。
目の良いアオリイカに対しては明らかにメタボリック。
竿修理までの我慢我慢。
しかし。
そんなメタボリックでも、夜の薄暗い海ではスリムに見える??
夜の港を転々と徘徊すると・・・・。
いた。

ん~流石にこの画像はわかりづらい。笑
まあ兎に角、エサを求めてウロウロしている個体を発見。良型。
ニューモデルのエギ王Kで攻めてみる。
しかし。興味がない模様。
しかししかし。諦めへんで。
なんとか粘っていると、まさかの横から別のやつが
ひょっこりはん。


第一走目がめちゃくちゃ走ったので、キロいったかと思いましたが
800ℊ
くぅ~~~。でも久しぶりの強力なひき。最高だぜぃ。
ほいで

待ちに待ったブツが届く。
ついに3ヶ月の呪いから解放される時がくる。
ゴゴゴゴ・・・・
↓ランキング上位目指してます。クリックして頂けると嬉Cです。
インスタグラムもやってます。お気軽にフォロー宜しくお願い致します。
キロイカチャンスもあと一ヶ月くらいですね。この前やってみたんですがサーフエギングも面白いですよ。ポイントさえ見つければライバルはほぼ皆無な上に活性のたかいイカが多いのでお勧めです。サーフエギングのことはググっても余り出てこないので、普通のサーフでの釣りを参考にするといいかもです。
あと一ヶ月ですか。。焦ります。汗
サーフエギングいいですね!
ランガンもしやすいですし早速誰もいない浜行って投げてみます!
アドバイスありがとうございます!