4月22日(日) 小潮
最高25.2℃ 最低21.5℃ 湿度75%
平均風速3.1ⅿ 最大風速南東7.3ⅿ
海面気圧1017.2㍱ 降水量合計0.0㎜

島は、ちょっと暑いぐらいになってきました。
根掛かったら泳いで取りに行けるな。←真冬深夜でも潜ってた奴。
風向きを考慮した結果、前から気になっていた磯へ行ってみる事に。
グーグルマップ大先生も流石に磯の映像までは映し出せていないので、こればっかりは自分の目で見るしかありません。
釣りに必要なのは検索ではなく、探索。
※検索してから探索してますが。笑

ちょろちょろっと、サーフエギングなるものをやりながら、とりあえず奥へ奥へ。
・・・・・10分
ん~浅すぎワロタ。もっと奥にどん深ポイントあるかも。
・・・・さらに10分経過
沖まで続くリーフ地帯。ネバリ釣れるだろうな~。
エラブチ?マクブ?がちらほら。
・・・・さらに10分経過
曲がり角を超えて見えた景色は、楽園。
ではなく、果てしなく続く浅瀬&風を受けるポイント。
30分も磯歩きをしてのこの絶望。
フリーザ様があと2回変身を残しているぐらいの絶望。
5分ぐらいその場に立ち尽くし、さらに奥へ行くか迷いましたが
冷静になり引き返すことに。
結局いつもの磯へ。
イカの妖気を感じないので、必殺のニシムタ君ルアーで遊んでいると
ゴゴッ

ゴゴッ

エソが遊んでくれました。
ネバリっぽいあたりもあり、やはり普通のルアーフィッシングも面白い。
そして一応エギで広範囲を調査していると

良型キャッチ!!!
HITエギは、
DUEL パタパタQ スロー 18g 3.5号 ゴールドダークグリーン
浅い所ではこのスローに落ちるタイプが必須。
ボトムを意識して、跳ね上げすぎす、抱かせる間を8秒ぐらいの感じで手前まで来ました。
擬態が完璧で、墨を吐くまでエギを抱いている事に気づきませんでした。
ボウズじゃなくて良かった~。
ボウズ??
クリリンのことかーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
↓ランキング上位目指してます。クリックして頂けると嬉Cです。
インスタグラムもやってます。お気軽にフォロー宜しくお願い致します。
探索お疲れ様です。自分がサーフエギングするところはイカが釣れる漁港などのポイントの近くの砂浜狙ってます。砂利まじりの砂があって干潮時にはすぐ歩いてリーフエッジに行けるくらいの余り広大でない所ですね。海水浴出来るような綺麗すぎるところもダメだし、リーフで遠浅すぎる岩場も余りよくない気がします。時間帯はやっぱりマヅメが良さそうです。あと波打ち際の水が濁ってるときはダメです。
釣れるときは移動してだいたい1~3投目くらいにはきます!回収しようとすると波打ち際スレスレまで追ってくるやつもいました(;゚Д゚)
長くなりましたが参考になれば…
いつもありがとうございます。
とても参考になります。
イカのいる港の近くのサーフ。確かにイカがいる事多い気がします!なるほどですね。
島だとリーフに囲まれてるから中々難しいですねが、サーフでのポイント開拓ができれば大きな収穫になるので、今後もちまちまと攻めてみたいと思います。