7月18日 長潮
晴れ 最高33.7℃ 最低26.0℃ 湿度64%
北風4ⅿ 海面気圧1012.8㍱ 降水量0.0㎜
ビックツーの釣りコーナーで、エギを物色中に
あれ?なんでこんなとこにミノー置いてんだ?
置く場所間違えたのか~と思って手に取ってみると
ミノーのお尻がエギ針になっている。なにこれ、釣れるの?
実際に使ってみました。

商品はYO-ZURIの
クリスタルミノーエギ 110㎜ 17ℊ
こいつをナイトエギングで投げてみる。
飛行姿勢=悪い
一応飛ぶけどムーンサルトしているので、フックにラインが引っ掛かりそうで怖い
アクション=魚用でしょ
めっちゃスローで巻いても、イカが抱きやすい姿勢を保つのかと思ったら
普通のミノーを巻くスピードじゃないとアクションしない感じ。このスピードで追ってくるか疑問。
魚なら問題なく釣れそう
フォール姿勢=悪い
シンキングミノーなので、巻きを止めると沈んでいきますが、その時にイカに抱かせれるかなと思いきや、思ってた姿勢じゃない。これは厳しいんじゃないかな?
↓左が実際の姿勢。右が思ってた姿勢。普通のエギは頭が下がってお尻が上がるので右の形
結局このミノーエギで釣れずに、普通のエギでも試しましたが、何も釣れず。
見えてるイカがいるときに投げてみて様子を見れればと思ってます
↓クリックして頂けると励みになります。よろしくお願い致します。

