4月27日(金) 中潮
最高23.2℃ 最低17.0℃ 湿度67%
平均風速2.9ⅿ 最大風速北5.0ⅿ
海面気圧1015.2㍱ 降水量合計ー
青い空~輝く太陽の下~♪フフフ~ンのフフフ~ンがフフフフフ~ン♪

半袖半ズボンの季節がやってきました。
どうも僕です。
キロ以上のアオリイカとかいう、空想上の生物は実在するのでしょうか。
とりあえず、実在するチヌ(ミナミクロダイ)を前回に引き続き狙ってみました。
ただし
いつもはお決まりの河川でやるのですが、まだ活性が低い気がしなくもない。
じゃあ海でやるか??
いや。海は波があって自分の思うトップウォーターゲームはできない。
深さもあるし、エサ釣りメインになるね~。
車から外を眺める。
ん!!!!(ピロピロ~ン)
↑閃きの音
リーフ!!!!

久しぶりにやってまいりました。
島を取り囲む珊瑚や岩からなる浅瀬地帯。
ここはパッと見は、タダの干潟みたいな感じですが、実際近くで見ると魚の楽園。
とくに岩と岩の割れ目なんかに、ネバリや熱帯魚系、そして『アレ』もウヨウヨいます。
https://turinchu.com/archives/post-1345.html
↑昨年の夏のインリーフフィッシングはこちら
愛用のポップクイーン50を投げる。
ポコポコからドッグウォークまでこなせる有能ルアー。
1投目。
足音でバレないように、かなり遠目からキャスト。
バシュッ!!!
!!!!???
ん魚???ビックリしたのが逃げたのか???
2投目
モヤモヤ~(←ルアーを追いかけてきている波紋)
バシュッ!!!
間違いない。ヤツだ!!
バシュ!! バシュッ!! バシュッ!!
相変わらず食うのが下手くそ。笑
ルアーの動きをピクピクモードにして・・・・・
ジーーーーーーーーーーーー

きたぁ~~。
チヌ(ミナミクロダイ)
海のチヌは川と違ってパワーが凄い!!
しかも、インリーフなもんだからラインが岩に擦れる擦れる。
幸いリーダーを長くとっていた効果もあり、無事にキャッチ。
その後も場所をちょっと変えて1HITあり。
初のインリーフトップチニングの感想は、
反応が早いが、スれるのも早い。です。
もう1、2投とかの勝負。とは言え、うじゃうじゃいるので、
少しポイントを休めればまた反応でるかも??
いやぁ~~~~~このハンティング感。チニングおもしろい。
↓ランキング上位目指してます。クリックして頂けると嬉Cです。
インスタグラムもやってます。お気軽にフォロー宜しくお願い致します。
お疲れ様です!
遣るとは思ってましたが(笑)
遣りますねぇ
なんか…もう釣れたわぁのフレーズ
ヤバイですね。
鑑定の1日一匹に終わりましたよ!
あ 最終日は2匹か…1日粘ってですよ(涙)
あの島は ルアーマンにとって厳しい島です。
奄美が良いなぁ
ルアーマンに優しいし(笑)
チヌもうすぐトップシーズンですね!
頑張って下さい。
おっと。まさかのフラグ成立ですか……。
宮古島といえども、厳しいんですね。遠征お疲れ様でした!
川でのトップは今日もダメでした。
シーズンきたら50センチオーバー目指して頑張ります!