ルアーで魚釣ってすごいね!!!
いやいや。
誰だって簡単に釣れます。
魚種によってはむしろルアーの方が釣れます。(ネバリとか)
釣ってルアー釣りの楽しさを味わってほすい。
『レバーを竿に、ハンドルをリールに』
どうも
もう普通の魚では何も感じなくなってしまうのでは無いかという恐怖に怯えている僕です。
タイトルの『猿でも釣れる方法』を模索中
一応条件として
・安全な場所。
・アクセス簡単。
・タダ巻きで釣れる。
ですが、
魚も5月病でしょうか。活性が低い!!!

実績のポイントや

開拓ポイント

気になってたポイント
で投げ倒すも皆無。

ワーム食い太郎しか釣れません。※ムラサメモンガラ
5月病にやられ、陸に身投げをしているエイ

生きてれば必ずいいことあるよと諭し、海へ還す。

ちょっとまだネバリを簡単に釣るには時期尚早のようです。
簡単に魚を釣るには、、、、、、やっぱりアジングタックルが一番かな~。
小さい魚でもひきを味わえて楽しいし。
近々、おすすめアジングタックルでもご紹介できればと思います。
紹介します。ではありません。思います。
追記
以前釣った謎の魚

ヒトスジタマガシラ というそうです。※下ネタじゃありません
読者の方から教えて頂きました。重ね重ねありがとうございました。
フエフキ系とか言ってホントすみませんでした。
根があったら潜りたい
↓ランキング上位目指してます。クリックして頂けると嬉Cです。
インスタグラムもやってます。お気軽にフォロー宜しくお願い致します。
またまた質問です!
タエン浜に有る堤防は、烏賊釣りで有名なのですか?
あそこに行った時に、地元のおじさんか言ってました。
ここの防波堤で烏賊釣りの番組を遣ったら 、土日で100人近く釣に来てたと…
自分が初めて行ったときは、誰も居ませんでした。
でも 烏賊は居ましたよ!
ミノーに何回もアタックしてきたし、何回か足に掛かったけど(笑)釣れませんよね。
次の年に行った時は、エギを持って行ったんですが…烏賊は居ませんでしたね。
本当にメッカなのかなって思ったので、質問とさせてもらいました。
後 堤防の先端で、カンパチとかも釣れるとおじさんが言ってました!
分かる範囲で良いのでm(_ _)m
有名ですね!おそらく南部で3本の指に入るようなメジャーポイントじゃないでしょうか。
活ボラで釣るのに適した堤防の高さなので、餌釣り&エギング両方いけるいいポイントです。
ただ今年は不調のようです。
テレビに出てたのは初めて知りました。100人入ったらキャストできないですね。。。
居着きみたいなのが表層に浮いてたら、かなり高確率でエギ抱いてきますね。僕のここでの打率は3割ぐらいです。
堤防の先っちょで餌釣りする人よく見ますが、何釣ってるのかわからないのが正直なところです。チヌ仕掛けっぽいとは思うんですが。。
たしかに、潮通しもよく水深もあるので、カンパチも来ておかしくはないと思います!
説明有り難う御座います。
まー100人って言うのは…ちょっとと思いましたが、おじさんが(笑)かなりしつこく説明して下さったので、どうなのかな?って思った次第です。
そのおじさんに、これからタコを取りに行くから来ないか? とか この前捕った1メーター50㎝のハブを見せてやるとか…誘われたのですが(笑)丁重にお断りしますしました。
話半分で聞いてましたが、本当にメジャーなポイント何ですね!
普段ですと、平日はゼロか1グループ。
休日は2グールプいるイメージで、その中にルアーマンがランガンにくる感じですかね。
おじさんの活性も高い日だったんでしょうかね。丁重にリリースが無難ですね。
今シーズンも本当かどうかわかりませんが、キロオーバーあがってるって聞いてますね。僕はダメでしたけど。