リーフエッジでジグに食いついてきた、まさかのカワハギ系

このおちょぼ口でよく掛かったものです。
ジグを外すのがめちゃくちゃ大変でした。

何を隠そう、一番好きな刺身はカワハギの肝合えといってもイイぐらい
カワハギが好きなのです。
あの濃厚クリーミーな肝。
普通の刺身は食えても、肝まで食えるのは釣り人の特権。
今回は『メガネハギ』
まぁ同じ一族だし、旨いんじゃないか???

さばき方うろ覚えのため、見るも無残な姿に。

ドン

肝を醤油と混ぜる。
はずが、全然混ざらない。
やはり本家カワハギと違う。
肝心の味は・・・・・
刺身はほぼカワハギ。
しかし、肝は
臭い。醤油台無しになるぐらい臭い。
結局火を通して

黒コショウで味付けし食しました。肝なければ普通に美味し。
星3かなぁ
↓ランキング上位目指してます。クリックして頂けると嬉Cです。
インスタグラムもやってます。お気軽にフォロー宜しくお願い致します。
オジサンも致命的な針掛かりだったのですか?
オジサンすぐにあの世え召されますよね(笑)
それとも…死んだぶりするのかな?
前に釣った時、綺麗に針掛かりしてたのに
素早くリリースしたにもかかわらず
触っても無いし……ん?……死んだ?
潮に流れて沖に出た後、復活したのかなぁ
オジサンって、釣り上げた後色が変わりますよね?
オジサンを釣った経験が余り無いので(笑)
で、オジサン美味しかったですか?
オジサンはシンプルな掛かり方でした!一度食べておこうと思いキープしました。
この個体は釣った後も結構生きがよかったですよ。
確かに色少しかわりますね!
一応補足ですが『オジサン』と『マルクチヒメジ』は別種なんですよ!どっちもヒゲありますけど『オジサン』は正式名称『オジサン』っていうやつがいます。自分も長い間、ヒゲがあるやつ全般の愛称だと思ってました。まぁどっちもオジサンで全く問題ないですけどね。
えぇ〜と別記事でご紹介しますのでお楽しみに!