6月1日(金) 中潮
最高24.7℃ 最低20.1℃ 湿度90%
平均風速2.1ⅿ 最大風速北北東4.8ⅿ
海面気圧1011.6㍱ 降水量合計34.5㎜
名瀬市中心地から車で10分ほどの大熊港。
あまり釣れた記憶が無いのですが、夜のナイトアジングに本気で挑戦してみました。
詳しい地図はこちら↓
https://turinchu.com/archives/2564527.html

夜の港の静寂が好き。
とりあえず外灯で照らされている船のスロープ(坂)を攻めてみる。

なんと、小さな魚(2㎝ぐらい)の群れがあちこちにいる。
その周囲にはサバの仲間のグルクマがうようよ。
しかし、ワームを食うような魚が出現せず。
表層・中層・下層を攻めてみても小さな魚に糸が当たるぐらいで全くダメ。
そんなこんやしていると・・・

謎の浮遊物体(画面中央)があっちにいったりこっちにきたり。
しばらく様子を見ていると、なんと500ℊ前後のアオリイカと判明。
しかも既に小魚を抱いて捕食中。
試しにエギを投げてみると・・・

何故かミノカサゴさんが近寄ってくる。
ちなみにこの魚、ワームを目の前に放置したらすぐ釣れますがヒレに『猛毒』があるので要注意です。

あまりにも釣れないので、このテトラポット近辺をネチネチ攻めると

かわいい魚をキャッチ。※ピントが・・・

ボトム攻めで何かに食われましたが正体を確認する事はできず。
ん~~~~やっぱり難しいな~。
でもあの小魚の量、あと『アジ』っぽい軍団を見かけましたが、食わせられず・・・・。
雰囲気的に釣れてもおかしくはないと思うのですが・・・。
またリベンジしたい。
↓ブログランキング登録中。応援してくれる方、クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
インスタグラムもやってます。お気軽にフォロー宜しくお願い致します。