6月11日(月) 中潮
最高30.1℃ 最低24.0℃ 湿度90%
平均風速1.5ⅿ 最大風速南4.1ⅿ
海面気圧999.2㍱ 降水量合計7.5㎜
今回は、以前読者の方から教えてもらった青物らしき生物を狙いに。
もうしばらく行ってないポイント。最後に釣ったのはオジサン。
今回は釣れるのか???

氷と弁当を買う時は気合入ってる証。
教えてもらった時には、釣れないですよ~とか言いながらやる気満々な奴。

ゴリゴリタックルで挑むため、リーダーも補充。
ちなみに、このlb(ポンド)表記の奴はどのサイズを買えばいいか迷ったら
大体PEラインの号数×20で計算すればOKです。
今回は使う道糸がPEの1.2号なので、1.2×20=24
なので25lbを購入。
同じような感じで、1.5号=30lb、2号=40lbで大体バランス取れます。
ほいで。現地到着し盛大にやらかしている事が発覚。
一軍ルアーを忘れてきた。
ミノーが良いと聞いていたので、サイレントアサシンを投げる気マンマンだったのに・・・・。
でも、現状で最善を尽くすしかない。
2軍ルアーのビーチウォーカー君。ファルクラムかな?

2軍選手の中でフックのサビ具合がマシなやつ。
タダでさえアウェイで厳しいのに、こんなド派手カラーで・・・。
もちろん何もHITせず。
結局ジグメインでやる事に。

天候もヤバイ。
雷は鳴らなかったですが、時折強い雨が。
濡れながら頑張る。

雰囲気が良いのは間違いない。
しかし、ボトムに落とすと海藻??や岩に根掛かる。
濁っているし、海中の状況が本当によくわからない。
結局、ポイントを変えての一投目、キャストしてからカウント5で着底???
ん??そんな浅いのここ??

と思ったら釣れてました。
小さいので、とりあえずリリース。
よっしゃと思い、このポイントで粘りましたが撃沈。
帰り際に水面のざわざわを発見。

ふむふむ。あそこに魚が集まるのか??
完全なる消化不良。
次は一軍ルアーで再チャレンジします。
↓ブログランキング登録中。応援してくれる方、クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
インスタグラムもやってます。お気軽にフォロー宜しくお願い致します。