6月21日(木) 小潮
最高31.5℃ 最低25.1℃ 湿度80%
平均風速3.7ⅿ 最大風速南7.2ⅿ
海面気圧1007.3㍱ 降水量合計4.0㎜
久しぶりに釣りをした気がする。
やっぱり果てしない大空と広い大地のその中がえぇだべ。
暑いしそろそろ、川チヌどうよ??と調査に行ってきたのですが
まだ低気圧の影響で、強風&うねりがありポイント選定に苦しむ。
しかも、アチコチまわりましたがチヌの姿が無い。ボウズ濃厚。

結局最後に行きつく先は、インリーフ。
ここでもチヌの姿が見えず、かなり不安になりましたが・・・
ドシャン!!

元気なチヌ

フロントフックにガッツリ
あと一バラシありましたが、終始活性が低い。
雨のせいなのか、水温もいつもより低かったのが原因かもしれません。
5~10㎝前後のボラ?はうじゃうじゃいたので、水温が上がればパラダイス??
↓ブログランキング登録中。応援してくれる方、クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
インスタグラムもやってます。お気軽にフォロー宜しくお願い致します。
チヌを釣らせたら、奄美No.1ですかね(笑)
インリーフにも結構チヌ居るんですね。
奄美No.1に尋ねますが(笑)水深どれぐらい有れば釣れるんですかね?
あくまでも可能性で良いです。
島には猛者が沢山いますので、ランキング入ってるかも怪しいぐらいですよ。結構大きなチヌ釣り大会とかやってるらしく、参加した事がありませんが、上位の人は年無しとか普通に釣ってるみたいなので、凄いです。
水深はトップウォーター限定でいうと、チヌの体高〜50.60㎝内ぐらいで食ってくる事が多いのでその近辺を狙ってます。
1番いいのは駆け上がって浅くなってるようなところがチヌが襲ってくる事が多く、集中するタイミングです。
それ以上深いところは、ミノーやニシムタ君でやりますが1.5m以上深さがあると結構しんどいイメージです。それ以上はボトム狙いがいいとは思いますが、僕の射程範囲外です。。。
追記
深くても表層近辺に浮いてるようであれば、全然トップで狙います!