ざっくり二日分
7月14日 土 大潮
最高31.5℃ 最25.1℃ 湿度84%
平均風速1.6ⅿ 最大風速北北西3.7ⅿ
海面気圧1011.5㍱ 降水量合計0.0㎜
最近、イカをよく見るようになりました。もちろん超小さいですが。
親イカまだいる説もあるので、イカ調査。

いますね~。
3.5号のエギより一回り大きいぐらいのやつ。
このサイズの群れが2、3グループいました。
活性の高いサイズなので、3.5号で寄せて3.0号のエギに落とせば
初心者の方でも簡単に釣れると思います。
ポイントはいきなり3.0号ではなく、3.5号で寄せてから3.0号に落とすという事。
『ヒャッハーさっきの奴より小さいぜ!こいつなら余裕だぜ!!俺の名前を言ってみろ!!
・・・・・・あべし。』となります。
とりあえずぶっこみ釣り用のイカも十分にストックあるので、このサイズはスルー。

潮が引いて大好物の潮位になったのでトップチニングをすると

タスキモンガラちゃん。

よく釣ってるムラサメモンガラと似てますが、
前者は文字通りタスキを掛けているような太い黒ラインが。
後者は村雨(ムラサメ)のような縦に白いスジがあるのが見分け方。
この2匹が交尾したらどうなるのだろうか。
ちぬは釣れず。
ほいで
7月15日 日 中潮
最高32.3℃ 最低24.7℃ 湿度78%
平均風速1.9ⅿ 最大風速東南東4.0ⅿ
海面気圧1011.5㍱ 降水量合計ー
炎天下の中
河川トップチニング

状況は凄くイイ。しかし干潮潮止まりのせいかボラしかいない。
粘っているとチヌがちらほら入ってきましたが、活性が低い。
ただただ川の流れに身をまかせ~

亀にまとわりついて~
釣れません。
まっ昼間の釣りは、本気で熱中症になりそう。
これ着てみたいな。
↓ブログランキング登録中。応援してくれる方、クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
インスタグラムもやってます。お気軽にフォロー宜しくお願い致します。