7月22日(日) 長潮
最高31.3℃ 最低27.2℃ 湿度80%
平均風速4.2ⅿ 最大風速南南東7.6ⅿ
海面気圧1007.3㍱ 降水量合計0.0㎜
暑は夏いね~
今回は住用村にひょっこり。
本当は堤防から青物を狙う予定で、ゴリゴリウホウホの
ショアジギングタックルを用意していったのですが

見て下さい。
流れが穏やかな所に排水溝の流れ込み、マングローブ。
逆に聞きたい。 (←誰に?)
釣れないとかありえる???
ポップクイーン投入。
ビシャリッ!!!

ほぼ着水と同時。
ですが、この子のおかげで場が荒れてしまう。
一応ポイントのポテンシャルを信じて細かく攻めてみると
そこそこイイサイズのおちぬちぬHIT。
でも速攻でバレる。その後この場所は、魚界で立入危険区域となった模様。

あちこち攻めてみますが、このサイズのメッキのアタックが多い。
フッキングしたのは1匹だけ。
くそ~雰囲気いいのにな~

いそう。
画面右手奥の木の枝の下を攻めると
バシャッ

おぉ~~~~~小さいけど
久しぶりのマングローブジャック!!!
警戒心がチヌより高い??ので、嬉しい1匹。
その後も同じポイントからキャスト方向を変えて

ちびぬ。
チヌの好ポイント=汽水域
マングローブが育つ場所=汽水域
よって
チヌのポイント=マングローブが育つ場所
という式?が成り立ちます。テストにでます。
ああ~カヌほし
↓ブログランキング登録中。応援してくれる方、クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
インスタグラムもやってます。お気軽にフォロー宜しくお願い致します。