8月16日(木) 中潮
最高30.4℃ 最低25.5℃ 湿度85%
平均風速4.8ⅿ 最大風速南7.5ⅿ
海面気圧1004.5㍱ 降水量合計28.5㎜
いや~また台風。前回の台風と違って、雨も風も強い本格派。
観光・帰省シーズンを避けて冬に来てくれると人間的にはALLWINなのですが、自然厳しすぎワロタ。
この日は雨は収まりましたが、南風が強い。
なるべく北側に面したところで釣りが出来そうなとこを探す。
最初に手をつけたのは、川。
風が強くて、ルアーのコントロールが難しいので、高級&希少なプガチョフコブラではなく
波立ってる水面に強いポップクイーンで攻める。
と

まさかのトップフグ。ゴミかと思いましたが、ほぼルアーと同じ大きさで食ってくるこの食欲。かなり強いグルメ細胞の悪魔を宿しているようです。
アムズデザイン(ima)
大体川の流れ、風の強さ、障害物の位置がわかってきたので、満を持して
プガチョフコブラを投入
ブシャーッ

この場所(←どこやねん)では初となるオオクチユゴイ(ジャングルパーチ)
相変わらず食い方がダイナミック。これも中々のグルメ細胞の持主。
その後、コトヒキを3匹キャッチとチヌのバラシを1回。
このコンディションだと活性高いのかな~
ほいで、
久しぶりのエサ釣りで

ヒブダイをゲッチュ。
見ての通りかなり小ぶり。もう少し大きいのが釣れたら食します。
ちょいちょい大熊港確認に行きますが、

メアジ好調ですよ!!目の前泳いでます。
↓ブログランキング登録中。応援してくれる方、クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
インスタグラムもやってます。お気軽にフォロー宜しくお願い致します。