https://turinchu.com/archives/post-5595.html
前回、良型アオリイカを釣った事によって、封印されしエギンガーの血が騒いだため
3日間、イカ調査をしました。
が、、
あまりにも釣れないので
メアジ調査をやり始める。




が、メッキとハタンポが無限に釣れるんじゃないかっていうぐらい食ってくる。
イカいないんカイ!!
一度だけ見えてる高活性イカがエギを追って来ましたが、ぎりぎりで見切られる。
でも小さいので、やっぱりまだ早いかな??
エギも前回シーズンの残骸みたいなのしかないから、買わないと。
ほいで、
例のバーブレスフック

現時点でちょっと思わしくありません。
チヌがいないのはしょうがないですが、コトヒキさえもフッキングしないような気が。。。
これは天気よければ、好ポイントへ行き再度検証したいと思います。
※ちなみにインリーフは調子悪いです。
それと、最近の釣場の状況
1㎝ぐらいのベイトの群れが多い気がします。前回のアオリイカもそのベイトを捕食していました。
それを追ってか、おそらくオニヒラアジと思われる群れも頻繁に見ます。
堤防の足元でのオニヒラアジの捕食に驚きます。ただしルアーには反応してくれない。
ぶっこみでオニヒラ狙ってみようかな。。。とりあえず天気良くなってくれ。
↓ブログランキング登録中。応援してくれる方、クリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
インスタグラムもやってます。お気軽にフォロー宜しくお願い致します。
https://www.instagram.com/turinchu.amami/